1年生 あすチャレ!スクールを開催しました。

7月3日(木)1年生の特別活動で日本財団のパラスポーツサポートセンター主催のあすチャレ!スクールを開催しました。
車いすバスケットボールでパラリンピック4大会連続出場の神保康弘さんが来てくださいました。デモンストレーションや車いすバスケットボール体験、最後には神保さんの今までの経験談などの講話を聞き、とても意義のある時間となりました。
神保さん、スタッフの皆さん
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

本日、1時間目に2年生では、令和7年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査をタブレットを使って実施しました。運動や運動習慣に関する意識調査を実施しました。
画像1 画像1

タイピング選手権を開催します

画像1 画像1 画像2 画像2
都島中学校では、自由参加となりますが、夏休み中にタイピング選手権を行います。パソコンを使ううえで、キーボード入力が早いと、自分の考えを正しく入力できます。そこで、大阪市で導入されているタイピング練習アプリケーション「らっこたん」を使って、1分間につき、どれくらい正しく入力できるかを競うタイピング選手権を行います。学年の上位5名を9月に表彰します。まずは2年生に、その使い方などを説明し実際に実践しました。

学級旗のデザインを決定しました

画像1 画像1
1年生では、今年のスポーツ大会で使う学級旗のデザインを決定しました。一人一人が描いたデザインから選出し、どのデザインにするかを投票で決定しました。各クラス、素晴らしい学級旗のデザインが決まりました。来週から学級旗を作成します。

性教育についての学習

画像1 画像1
助産師の山下さんを招いて、3年生を対象に性教育を行いました。
妊娠について、性感染症について、性的同意について、命にかかわることで、自分のことも相手のことも大切にすることが重要であることをお話しいただきました。終了後には個別相談会も行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31