学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

9月10日(水) 3年 第2回 実力テスト

 本日3年生は、第2回目の実力テストを行いました。
 入試に向けて大切なテストです。精一杯がんばっていました。

  1限:国語
  2限:数学
  3限:理科
  4限:英語
  5限:社会

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(月)全校集会

 本日の全校集会は、Microsoft Teamsで行いました。

 校長先生から、先週の台風15号についてと7月に配付した「教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について」の文書についてお話しがありました。

 特に配付文書については、教職員個人のスマートフォンなどの私的な端末で生徒を撮影できなくなったため、今後は学校備品のタブレット端末やデジタルカメラで記録用の写真を撮影していくことを生徒のみなさんに伝えました。

 その後、部活動等の表彰、給食委員会からの連絡が行われ、全校集会は終了しました。

 賞状伝達・・・陸上部
        「社会を明るくする運動」都島区啓発ポスター入選者
        水泳部
      おめでとうございます!!

 3年生は、今週水曜日に今後の進路に向けて重要となる第2回実力テストが行われます。また金曜日からは、9月26日(金)に開催される文化祭に向けての取組週間が、いよいよ始まります。みなさん頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)チャレンジテスト

 本日、3年生は、府内の公立中学校3年生を対象とした『チャレンジテスト』に取り組みました。

 この『チャレンジテスト』は、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、自らの学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めることなどを目的に実施されました。

 結果は、後日、生徒個人の結果とあわせて大阪府全体の結果も記載された生徒一人ひとりの個人票で提供されます。

 これまでの学習の成果を試し、今後の受験に向けた弱点を発見するよい機会となりました。最後までしっかりと取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)全校集会

 本日の全校集会は、Microsoft Teamsで行いました。

 始めに、8月25日に着任された先生の紹介が行われました。

 次に、校長先生のあいさつが行われ、その中で先週配付した文部科学大臣のメッセージについて触れ「いろいろな悩みなどを抱えている人もいると思います。また、特に理由もなく不安を抱えている人もいるかもしれません。こうした気持ちは一人で考え込まないで、友だちや家族など、誰でもよいので、まわりの人に話しをしてみてください。悩みや不安は人に話すことにより、心を和らげることにつながります。ためらわず相談をしてみてください。」とお話しがありました。

 その後、部活動の表彰、生徒会役員選挙の公示、給食委員会からの連絡が行われ、全校集会は終了しました。

   賞状伝達・・・柔道部
          バレーボール部
          水泳部
         おめでとうございます!!

 まだまだ残暑が厳しく、全国各地で猛暑日が続いています。しばらくは暑い日が続く予報です。体調管理をしっかり行い、学習活動、学年の取り組み、部活動とみなさん頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣から中学生のみなさんと保護者のみなさんに向けたメッセージが送られてきました。

つぎのとおり掲載しましたので、ご確認ください。

中学生・高校生のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

文書

事務室より

学校行事