11月12日(水)
少し寒くなってきました。懇談も始まっています。3年生は4時間、1、2年生は5時間授業です。
3年生 進路学習
避難訓練
学年代表が水消火器を使用し実演しました。
火災・地震・津波などいつ自然災害が起きるかわかりません。自分でしっかりと考え行動し、命を守りましょう。
避難訓練
7日(金)6限、福島消防署の方に来ていただき防災訓練を行いました。火災が起こった想定でグラウンドに避難しました。
体育大会
2日間で全種目終えることができました。
最後は実行委員長から生徒たちに熱いメッセージがありました。子どもたちが本当に一生懸命取り組んでいる姿が、見ている人たちに伝わりました。 係仕事、準備も自主的に行いました。吹奏楽部も開会式、閉会式を盛り上げてくれました。みなさん、お疲れ様でした。 地域、保護者、ご家族の皆様、2日間に渡る実施となりましたが、生徒の活躍を応援いただきありがとうございました。この後3年生は自分の進路実現に向けて頑張ってくれると思います。1、2年生も八阪中学校生として、いろいろな場面で活躍をしてくれると思います。今後とも八阪中学校の子どもたちを応援していただきますようお願いいたします。 2日間、誠にありがとうございました。
|
|
|||||||||||