19日の給食

牛肉のデミグラスソース煮 ウインナーのスープ きゅうりのピクルス コッペパン 牛乳 いちごジャム

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生理科

本日1時間目1−4は理科室で身の回りの物質、気体の性質について学びました。
謎の気体が入った丸底フラスコに、湿らせたティッシュでくるんだガラス管を入れ、下のビーカーにはフェノールフタレインを入れておきました。謎の物質がフラスコ内でティッシュの水に溶け、気圧が下がったことで、下のビーカーからフェノールフタレイン溶液が上がっていき、アルカリ性だったら赤に変わるという実験でした。
2番目の写真は、赤い液体が噴水のようになっているところです。
実習の先生がとても分かりやすく教えてくれました。
3週間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

全校集会では、教育実習生の先生方が本日で3週間の実習生活が終わりになりますのであいさつがありました。
授業も含め様々なところでお世話になりました。
今後も学びを続けて、自分自身が目指す理想の教員になってください。

画像1 画像1

18日の給食

豚肉の甘辛焼き みそ汁 かぼちゃのいとこ煮 菜飯 牛乳

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞2

3年生の飛び入り太鼓体験の様子です。
とても上手にたたいていてびっくりしました。また、演技も最高でしたね。
2回の公演とも、最後はお礼をして終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
出来事
11/25 SC来校日
11/26 期末テスト1日目
学校徴収金振替日
11/27 期末テスト2日目
11/28 期末テスト3日目

ご案内

学校評価関係

その他の配付文書

給食関係