3年生美術
本日6時間目、3−4の美術の授業の様子です。
内容は透視図(遠くのほうが小さく見えるなど、立体的な遠近感を表現する)で描く風景です。 今日からは色を重ねていく作業です。
教育実習生が来てくれました。
本日より教育実習生が来てくれています。2人とも教科は理科です。学級は1−4・2−6に入ってもらいます。
3週間という短い期間ですかですが、いろんなことをお話ししてみてください。
28日の給食
マーボーあつあげ丼 きゅうりの中華あえ ぶどうゼリー ごはん 牛乳
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
生徒会交流会(第2教育ブロック)
昨日8月27日に大阪市立旭陽中学校にて、生徒会交流会が行われました。
本校生徒会も参加し、1グループ6校での話し合いや、自校の取り組み紹介を行いました。 これからやってみようかなという他校の事例もあったようです。どんなものか行われるか楽しみですね。
2年生社会
本日3時間目2−5は社会の授業でした。
内容は北海道の地理です。 前回の授業で北海道の「地形」について学んだので、その復習から始まり、今回は「暮らし」をテーマに学びました。 雪が落ちやすい屋根・道路でも雪を融かす工夫など、大阪とは違った生活を学びました。 「へえ〜そうなんだ。」の連続でしたね。
|
|
|||||||||||||