6/19 授業の様子3![]() ![]() 一度作成した意見文を、先生から教わったポイントに沿って点検し、さらに内容を濃いものにして手直ししています。 写真手前の生徒のように、一度目からびっしり書き込んだ意見文を、さらにグレードアップすべく、懸命に取り組んでいました。 東中の生徒たちの書く力がどんどん向上中です! がんばろう、東中生! 6/19 授業の様子2![]() ![]() こちらは一年生の英語の様子です。 内容は自己紹介。英語でのスピーチでした。 ここまでに書きあげた原稿を先生に点検してもらい、正しい表現を何度も覚えようと頑張ってきました。今日はその発表会。 何度も練習してきたはずなのに、いざみんなの前での発表となると、緊張するもの。 前に出てきたときから硬い表情。発表の直前にはふうっと深呼吸。緊張感が伝わります。 名前や誕生日、好きな食べ物や苦手な食べ物について話し終わると、Thank You!で締め括ってようやく笑顔がみられました。 一年生も様々な学びの中で成長中です! がんばろう、東中生! 6/19 授業の様子1![]() ![]() 小学校のうちからスマホを持つ生徒も多い中、情報や機器の正しい扱い方を学ぶことは急務になっています。 子どもたちの中にはネットの中でのトラブルを経験した者も少なからずいます。嫌な思いをする子どもが一人もいなくなるよう、道徳や特別活動の時間はもちろん、こうして技術の時間にも仕組みをしっかり学びます。 がんばろう、東中生! 第一回進路説明会を行いました。![]() ![]() いよいよ卒業後の進路を具体的に決定していく時期が参りました。子どもたちが主体的に進路を選択していけるよう、サポートしてまいりますので、保護者の皆さまのご理解ご協力のほど、引き続き、よろしくお願いいたします。 本日の給食です。【6月19日(木)】 ☆6月は『食育月間』です☆![]() ![]() 明日の給食では、「鶏肉とかぼちゃのシチュー・ミックス海そうのサラダ・オレンジ・おさつパン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 ![]() ![]() |
|