7/9 授業の様子2![]() ![]() 今日は化学式について、説明を受けていました。写真は、水素の化学式には「H」の後に「2」がつくが、金属の化学式は「Fe」のように、後ろに数字はつかずに単独で書くことになる、という話を聞いていたところです。 見えない世界の見えないものを想像しながら説明を聞くのはとても難しいところですが、子どもたちはしっかり話を聞いて、ノートにメモをとっていきます。仕組みが理解できれば、関連することはどんどん覚えていけるので、個々が踏ん張りどころです。 がんばろう、東中生! 本日の給食です。【7月9日(水)】![]() ![]() 明日は「みそ肉じゃが・あつあげのしょうがじょうゆかけ・オクラのおかかいため・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 ![]() ![]() 7/9 授業の様子1![]() ![]() 写真は1年生の英語です。英単語を覚えるために、アクティビティを活用して授業が進みます。 テンポよく英単語を読んで確認をした後は、全員が起立してアクティビティが始まりました。早く答えて正解した人が座席に座るのですが、その際、周りの人も座れるような工夫がありました。 ”Vertical”と言えば、たての列の人も全員が座れ、”Horizontal”と言えば、横の列の人が座れます。時には”Myself”と言って自分だけが座ることも。 ただここにポイントがあって、立っていたひとは座れるのですが、それまで座っていたひとは立たなければなりません。 一度座った人も周りの正解で立たなくてはいけなくなったり、何とかして自分だけは座るように頑張ったり、と子どもたちは楽しみながら英単語を覚えていきます。 がんばろう、東中生! 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 活動報告〜生徒の皆さん・保護者の皆さまに配布するプリントやチラシなどが大阪市のWEBサイトからご覧いただけるように準備が進められています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばろう 野球部!! 大阪市教育委員会からのお知らせを以下に掲載します。 『平素より本校教育活動の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて、昨年度より、お子さまを通じて配布してきましたプリントなどを、一部、ミマモルメで配信してまいりました。この度、これらの取組に加えて、大阪市のWEBサイトでご覧いただける準備を進めています。』 このことについて、昨日、ミマモルメで配信したところです。実際には、学校ホームページの右側にリンクを張っていますので、そちらからご覧いただけます。運用は、7月24日からの予定です。しばらくの期間は、紙での配布と併用になりますが、ご承知ください。 大阪市WEBサイトはこちら↓↓ https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000064... 『子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページを開設しました! 学校園へ配付依頼のあったイベントチラシや情報誌はこちらから閲覧できます。』 |
|