☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

8/6 学校の様子

画像1 画像1
学校では、今日も子どもたちの元気な掛け声が聞こえています。

剣道部では、朝早くからの練習時間を学年別に2つに分けて、勉強組と練習組で活動しています。朝早くといっても道場内は大変な暑さですので、だいたい20分ごとに防具を外して休憩と水分補充を繰り返すようにして練習を続けていました。

調理室では、1年生が夏休みの宿題に取り組んでいました。担任の先生も横について質問に答えながら進めています。ぜひ締め切りに間に合いますように!

サッカー部では、翌日の準決勝戦に向けて、調整とミーティングを行っていました。いつもより、緊張感があり、また気持ちのこもったミーティングでした。健闘を祈ります。

体育館では、女子バスケットボール部が元気に練習を続けています。子どもたちは、短い一つ一つのプレーを繰り返しながら、顧問の先生からアドバイスを受けて、動きの意味や振り返りを繰り返していました。プレーの練度が高まります。頑張ってください。

最後は技術部です。ロボットコンテストに向けた講習会に出かける組と、宿題点検を行って、さらに進めていく組とに分かれて活動していました。こちらも提出日までには完璧に仕上がりますように!

暑い毎日ですが、夏休みでもたくさんの子どもたちが登校して頑張っています!

がんばろう、東中生!

8月6日(水)平和への誓い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく暑い朝を迎えました。日中の最高気温は37度との予報です。くれぐれも熱中症予防行動を心がけて過ごしましょう。

さて、昭和20(1945)年8月6日(月)午前8時15分*、1発の原子爆弾により広島のまちは一瞬のうちに灰塵に帰しました。その後、80年が経ちました。
世界各地では、今なお戦争・紛争状態が続いています。
東中生が過去から学び、今を精一杯に生きて、未来において平和な世界の創り手となり、安心して生活できる安全なまちづくりの主体者となることを願います。

写真は6月の修学旅行での平和セレモニーの記事から引用しました。
全員合唱はこちらをクリックするとお聴きいただけます。

また、記事はこちらをクリックしてご覧ください。
・3年生修学旅行12〜平和セレモニー1
・3年生修学旅行13 〜平和セレモニー2〜
・3年生修学旅行14 〜平和セレモニー3〜
・3年修学旅行25 〜平和宣言・明日へ〜

『平 和 宣 言』

 1945年8月6日午前8時15分。世界初の原子爆弾がここ広島に投下されました。
 強烈な熱線と爆風、そして放射能の恐ろしさは人類の想像をはるかに超えましだ。一瞬のうちに亡くなった人々、また即死をまぬがれても生死の境をさまよい、白血病などの病気に苦しまれた人々。その年の暮れまでに約14万人が、たった一発の爆弾で亡くなりました。その後も後遺症に苦しんでいる方がたくさんおられます。
 2025年現在、世界には9か国の核保有国、約12,300の核兵器が存在し続けています。保有国は「自国を守るため。戦争をしないため。平和のため」といいます。しかし、核兵器によって守られる平和は本当の平和でしょうか。それは絶対に違うと私たちは学びました。

 80年たった今、私たちにできることは何でしょう。
1つ。唯一の被爆国として、私たち自身がまず原爆の恐ろしさ、悲しみを知ること。
2つ。同じ過ちを繰り返さないために、次の世代に伝え続けていくこと。
3つ。本当の平和について考え、自分にできることを考え、行動を始めること。

 戦争や原爆で亡くなられた方のご冥福を祈り、地球上からすべての核兵器が無くなることを心から願い、私たちの平和の誓いとします。


  令和7年6月4日 大阪市立東中学校代表

サッカー部 活動報告〜祝 3B大会ベスト4!!大阪市秋季総体本戦出場決定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は、大阪市秋季総体3B大会準々決勝戦に挑みました。相手は冬のブロック大会準優勝の強敵です。今日は、その大会で東中が0−6で大敗したチームへのリベンジをかけた一戦です。
前半は0−1の1点ビハインドの苦しい展開。しかし、後半に3ゴールを決め、見事、3−1の逆転勝ちをおさめました。おめでとう!!これで、ブロックベスト4!!大阪市秋季大会本戦に出場決定です!選手の皆さんは、体調を整えて、油断せず、次戦に挑みましょう。
がんばろう サッカー部!!

保護者の皆さま、暑い中での応援ありがとうございました。また、保護者から写真と動画を提供していただきました。ありがとうございました。大会は続きます。引き続き、ご支援と応援のほどよろしくお願いいたします。

熱中症予防行動に努めましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(火)の朝を迎えました。おはようございます。今日の最高気温は36度の予報。猛暑日が続きます。朝方に雨がぱらつきましたが、この雨は上がるようです。蒸し暑さが残るかもしれません。日中は、こまめな水分補給など熱中症予防行動をとって、行動しましょう。

さて、夏休みになり、万博では、連日、花火が打ち上げられるているようです。夏パスは必要に応じてお申し込みください。

女子バレーボール部 活動報告(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部の試合の写真と動画を保護者さまから提供いただきました。ありがとうございました。9日(土曜日)もよろしくお願いいたします。
なお、集合写真の1枚には顔を黄色のポイントで隠させていただきました。ご了承くださいませ。

【女子バレーボール部 活動報告(2)】

3B大会、予選リーグ2日目。
予選3試合目となる第一試合1セット目は、サーブで得点を重ねリードをつける上々の出だし。途中、レシーブが乱れ追い上げられるも、タイムアウトで落ち着きを取り戻し、逃げ切り、1セット先取。
2セット目、1セット目が取れた勢いをそのままに出だしはリード。しかし、す中盤で追いつかれる苦しい展開。ここで、サービスエースが数回出て、レシーブが安定し、セットカウント2対0のストレートで勝ちました。
次の試合で、決勝トーナメントの進出が決まります。『吉報は寝て待て』です。(10時30分現在)

【13時30分続報がありました!!】
予選リーグで3位通過が決まりました!!9日(土)の代表決定トーナメントに出場します。選手の皆さん、試合に向けて、しっかり調整して行きましょう!
がんばろう 女子バレーボール部!!

後になりましたが、保護者の皆さまにおかれましては、今朝の送り出しのご協力、また、暑い中、遠方までの応援、ありがとうございました。次戦は9日土曜日です。引き続き、ご協力と応援のほど、よろしくお願いいたします。
(写真は後ほど掲載します。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/28 【5限まで 水の時間割】※特別時間割 3年:実力テスト(4)【国・英・理・社・数】
12/1 B週 【月623451】 3年:アルバム用個人写真撮影(1)(6限)
12/2 45分授業
12/3 【6限まで 水1234+金5+学】 3年:華道体験(5,6限) 常置委員会
12/4 生徒議会 SC

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他