2年生の道徳です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食【4月14日(月)】![]() ![]() 明日は「カレースープスパゲッティ・かぼちゃのマリネ焼き・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 ![]() ![]() 全校集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのお話では、東中生に大切にしてほしいこととして、始業式などでのお話のおさらいがありました。 仲間や自分の命を大切にすること、 努力を続けること、挑戦すること、 授業を大切にすること、 この三点、これまでも東中の皆さんが大切にしてきたことですね。 これからも引き続き、大切にしていきましょう。 また、生活指導担当の先生からは、登下校中の様子の確認がありました。 昨年度には、かばんがほかの方にあたる、道いっぱいに広がって通行する、などの連絡を近隣の方からいただくこともありましたが、ここ最近はなくなっています。 こちらも引き続き、登下校中の様子に生徒の皆さんが互いに気を付けあって、皆さんはもちろん、どんな方にとっても「安全で安心して通行できる東中校区」にしていきたいですね。 がんばろう、東中生!! 日本語教室とプレクラス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレクラスのプログラムを終えた生徒たちは、その後、東中の日本語教室で学びつつ、同級生との学習活動をしていきます。ものすごい吸収力と努力の賜物で、学習言語を身に着け、学びが深まっていきます。 日本語教室は、新校舎3階の教室を使っています。教室の中はパーテーションで区切られ、生徒一人ひとりの言語や学びの習熟に合わせて、学習を進めます。 1年生の道徳の授業です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は道徳の授業の1回目です。道徳の第1クールは、8回の授業で終わります。先生方は、教科書の読み物教材を主たる教材とし、それぞれに創意工夫した授業を展開しています。 |
|