☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 残暑お見舞い申しあげます 8月13日〜15日は学校閉庁日とさせていただきます 東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業後半も生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

2年生の道徳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も新年度初めての道徳の授業を行いました。2年生担当の先生方がローテーション方式で授業を進めます。一人の先生が、1つの教材を7クラスで実践し、7時間1クールて進めていきます。

本日の給食【4月14日(月)】

画像1 画像1
本日の給食では「焼きとり・みそ汁・もやしのゆずの香あえ・焼きのり・・ごはん・牛乳」しっかりと給食をいただいて、健康の保持増進に努めましょう。

明日は「カレースープスパゲッティ・かぼちゃのマリネ焼き・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。
画像2 画像2

全校集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、リモートで実施です。

校長先生からのお話では、東中生に大切にしてほしいこととして、始業式などでのお話のおさらいがありました。

仲間や自分の命を大切にすること、
努力を続けること、挑戦すること、
授業を大切にすること、

この三点、これまでも東中の皆さんが大切にしてきたことですね。
これからも引き続き、大切にしていきましょう。

また、生活指導担当の先生からは、登下校中の様子の確認がありました。
昨年度には、かばんがほかの方にあたる、道いっぱいに広がって通行する、などの連絡を近隣の方からいただくこともありましたが、ここ最近はなくなっています。

こちらも引き続き、登下校中の様子に生徒の皆さんが互いに気を付けあって、皆さんはもちろん、どんな方にとっても「安全で安心して通行できる東中校区」にしていきたいですね。

がんばろう、東中生!!

日本語教室とプレクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレクラスでは、来日したばかりの生徒がスムーズに学校生活になじめるように、日本の学校の基本的なことや簡単な日本語を学習するプログラムを行いまます。プレクラスは、これまでは南小学校で行っていましたが、今日から4月18日(金)までは、本校の学習室で5人の生徒が学びます。

プレクラスのプログラムを終えた生徒たちは、その後、東中の日本語教室で学びつつ、同級生との学習活動をしていきます。ものすごい吸収力と努力の賜物で、学習言語を身に着け、学びが深まっていきます。
日本語教室は、新校舎3階の教室を使っています。教室の中はパーテーションで区切られ、生徒一人ひとりの言語や学びの習熟に合わせて、学習を進めます。

1年生の道徳の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業です。東中学校では、ローテーション方式で行っており、1つの教材を1人の先生が、8クラスで実践していきます。
今日は道徳の授業の1回目です。道徳の第1クールは、8回の授業で終わります。先生方は、教科書の読み物教材を主たる教材とし、それぞれに創意工夫した授業を展開しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他