☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★期末テスト 11月19日(木)〜21日(金)3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

東中百景〜深まる秋〜【中間テスト1日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡り廊下の辺りに『エノコログサ(猫じゃらし)』を見つけました。季節が進み、秋が深まります。今日から中間テストです。元気アップのテスト前学習会、家庭学習などを通じて、ここまで蓄えた力を落ち着いて、集中して発揮しましょう!!
がんばろう 東中生!!

10/1 授業の様子

画像1 画像1
1日の授業の様子です。

体育館では、1年生がマット運動に挑戦中です。この日は応用編、倒立前転に取り組みます。補助なく挑む子ども、仲間と協力して支えてもらいながら挑む子ども、倒立は難しいので、ほかの技に挑む子ども、と段階別に取り組んでいました。体育の先生からは、コロナ禍の影響で、子どもたちにできることが減ってきていて心配だが、得意でも苦手でも子どもたちはそれぞれにできることをがんばっています、とお話を聞きました。

午後の授業では、それぞれ学年の取組を紹介します。

3年生は、後期の学級委員の選出を行っていました。クラスによっては、投票をして廊下で副担任の先生が集計する様子や、廊下で担任の先生と話し合いをしながら決めていく様子が見られました。

2年生は、11月6,7日に実施予定の職場体験学習の取組の様子が見られました。事業所の職種によって各教室に分かれて担当の先生から説明を聞きます。この日は第一回目の取組ということで、配布されたしおりを見ながら学習の全体像を確認していました。

1年生は、後期の学級委員の選出をしていました。ここでも投票をする様子が見られました。担任と副担任の先生が、投票のために挙手する子どもたちの数を数えて各委員に選出された子どもたちを紹介していきます。結果が出るたびに、あちこちからため息が聞かれます。選出された各委員の皆さん、周りからの信頼に誇りをもって、がんばってください!

がんばろう、委員会活動!
がんばろう、各係活動!
がんばろう、東中生!


本日の給食です。【10月1日(水)】10月の『献立表』を掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろ・ごはん・牛乳」です。残さず、しっかりいただきましょう。

明日と明後日は、中間テストですので給食は提供されません。次の給食は来週月曜日です。「和風ハンバーグ・五目汁・金時豆の煮もの・ごはん・牛乳」が提供されますので、お楽しみに。

今日の日の入りは17時42分です。くれぐれも交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしましょう。

・『10月給食献立表』はこちら

1年生の学年集会をしました。『ありがとう』は魔法の言葉〜ほけんだよりを掲載します(9月臨時号・10月号)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会をしました。今日は数学担当の先生から、『あいさつ』についてのお話が展開されました。とりわけ「『ありがとう』のひと言は、とても大切ですね」と強調されました。さりげないひと言で、笑顔が生まれ、なんとなくほんわかした気持ちになります。感謝の気持ちをひらがな5文字で伝えることから、人間関係が築かれていくこともあります。ありがとうの飛び交うクラス、学年、学校を作り、誰もが安心して登校できる安全な学校を作っていきましょう。

ほけんだよりの9月臨時号と10月号を掲載します。
9月臨時号では、『出席停止期間』についての「おさらい」の記事を掲載しています。独り善がりな判断が、集団感染に繋がることがあります。インフルエンザの予防接種は今日から始まりました。これから気温の下がる季節を迎え、インフルエンザなどの感染症の流行期を迎えます。手洗い・換気を励行し、集団感染を防ぎましょう。
10月号では、その『手洗い』についての記事を掲載しています。ぜひ、ご一読ください。

・9月臨時号はこちら

・10月号はこちら

10月・神無月・OCTOBER !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月になりました。青空が広がる、風が心地よい朝を迎えました。実質、年度の折り返しです。前半の成果を自信に、課題の克服が成長につながると考えて、教育活動を進めます。引き続き、皆さまのご理解とご協力、そして、ご支援をよろしくお願いします。
写真は、昨日の家庭科(TT ティームティーチング)の授業の様子と元気アップのテスト前学習会の様子です。家庭科の授業では、文化発表会で展示するお弁当袋を作成中です。普段はなかなか使っていない針と糸。指をつかないように気を付けてくださいね。

さぁ、生徒の皆さん、明日からテストです。時間に余裕をもって登校し、授業ではしっかりと集中しましょう。
がんばろう 東中生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/23 勤労感謝の日 東中杯(ソフトボール)
11/24 振替休日
11/25 生徒議会 A週
11/26 【6限まで 金の時間割】※特別時間割 3年:面接講座(5,6限) 徴収金口座振替日
11/27 SC
11/28 【5限まで 水の時間割】※特別時間割 3年:実力テスト(4)【国・英・理・社・数】

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他