7/4 プレハイスクールセミナー 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、 ・男子生徒対象の、わかりやすい英会話授業 ・マクドナルドから社会の仕組みを考える社会学の授業 ・はじめて学ぶ、ハングルの入門講座 です。 7/4 プレハイスクールセミナー 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は ・筋肉の修復に効果の高いテーピングを学ぶ授業 ・全国大会常連校から強豪校を目指す、ダンス部の活動を体験する授業 ・ネイティブの先生のオールイングリッシュで進める英会話授業 です。 7/4 3年生プレハイスクールセミナー 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、 ・おもちゃ作りを通して保育実技検定の実技を体験する授業 ・マンガ・アニメ業界について学んだり、ペンを使う実習の授業 ・ドローンの操縦体験を行う授業 です。 7/4 3年生プレハイスクールセミナー1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も、11の高等学校にご協力いただいて、3年生は高等学校での学びの一部を体験することができました。 ご協力いただきました高等学校の先生方、お忙しいところ本校生徒のためにありがとうございました。また、当日の先生方の接待や誘導に関しましては、PTA学級委員の皆様にご協力をいただきました。こちらもありがとうございました。 3年生の皆さん、高等学校での高度な学びを体験したことで、一年後の自分を想像しやすくなったでしょうか。皆さんの充実した高校生活に向けた、よい学校選びにつながりますように。 がんばろう、東中生! 写真は ・社会でのお金儲けを体験し、簿記を学ぶ授業 ・正解が一つでない問いについて考え、探求とは何かを学ぶ授業 ・水を振動させて発熱させる実験などから、熱運動を観て学ぶ授業 です。 7/4 授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、タブレットを使って問題演習に挑戦しています。オンライン上で問題を確認して、ノートに書いていきます。丸つけや解説もすぐに聞くことができ、定着を図れます。 1年生は、教科書本文の精読をしていました。呼び掛けのカンマや構文を知るのに使う記号、SVCなどの説明も、子どもたちはしっかり聞いて、ノートをとっていきます。その後は'the'を'ジ'と読むのはどうして?など、質問もどんどん出てきます。子どもたちも興味をもって授業に臨んでいます。 がんばろう、東中生! |
|