4月『食育つうしん』と『給食で食を考えましょう!!』を掲載します。![]() ![]() 4月給食で食を考えましょう!! を掲載します。タイトルをクリックするとご覧いただけます。 毎月発行しますので、ぜひ、ご一読ください。画面右側の『配布文書一覧』からもご覧いただけます。 ![]() ![]() 4月の給食献立表などを再掲します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の献立は、こちらをクリックするとご覧いただけます。また、アレルギー等で個別に対応の必要な方には、すでにヒヤリングをさせていただいておりますが、何かございましたらご連絡ください。 給食に関する主なお知らせなどは以下の通りです。クリックするとご覧いただけます。 〇 令和7年度からの給食におけるパンに関するお知らせ 〇 令和7年度からの食物アレルギー対応に関するお知らせ 〇 令和6年度からの学校給食における食物アレルギー対応の変更に関するお知らせ(在校生保護者配付用資料) 〇 (在校生保護者向け)令和6年度からの学校給食における食物アレルギー対応の変更に関するお知らせ 始業式の日の風景 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は、2年生の学年集会の様子です。一生懸命話を聞く姿勢が素敵でした。 2枚目は、1年生の校舎案内の様子です。玄関ホールと事務室の紹介中でした。 3枚目は、1年生の校舎案内の様子2です。騒がず、遊ばず、頼もしい背中でした。 始業式の日の風景 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は、2年生の担任紹介の様子と外壁工事中の校舎です。 2枚目は、対面式で話す、2年生の代表生徒です。 3枚目は、集会後、列も乱さず退場する生徒たちの姿です。 始業式の日の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、着任式と始業式、そして対面式と、運動場に800あまりが人が整列してのスタートとなりました。 その後は教室や体育館を活用してのオリエンテーション。一年生は校舎見学も行いました。 ただどの瞬間も、楽しむべきは楽しみ、引き締めるべきは引き締める、との在校生代表の言葉にあったように、整然と歩く姿と、また溢れる笑顔があちらこちらでみられました。 明日は発育測定や視力検査を全学年で行います。体操服登校や、メガネ、コンタクトの準備など忘れないようにしましょう! 明日も良い一日になりますように! がんばろう、東中生! 写真は 1枚目は、800名名の生徒の集会の様子です。 2枚目は、新転任の先生方です。 3名目は、3年生の担任紹介の様子です。 |
|