☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

体育大会に向けて【9月1日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けての朝の活動です。
ソーラン節が、仕上がってきました。
次は、グランドのライン引きやビブスの確認などを行います。裏方の仕事があるから、行事が光り、輝きを放ちます。
体育大会は9月12日(金)です。
がんばろう 体育委員会!!

9/1 全校集会 〜防災の日 特別講話〜

画像1 画像1
9月が始まりました!

今日の全校集会は、月初めですので普段ならグラウンドに出て行うのですが、今日は防災の日でもあり、そのお話をすることになりました。普段なら校長先生からのお話になるのですが、今日のお話は普段HERを担当しているサポーターの先生にお願いしました。

こちらの先生は、大阪市で校長先生としてお仕事をされる前、阪神大震災の折に、現地のお役所で働いておられ、被災直後の復興業務に尽力された経験をお持ちです。さらに防災士の資格もお持ちであることから、この度子どもたちのためにお話をしていただきました。

防災や減災についての話題のほか、南海トラフ大地震についてお話しがあった後、私たちが心も体も準備しておくべきポイントについてもお話がありました。最後には「みんなで助け合う(助ける)人に」というメッセージで締めくくられました。

過去に学び、未来に生かす。

今日の大切な学びも明日の自分たちに生かしましょう。
がんばろう、東中生!

9月(長月・September)が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月(長月・September)が始まります。残暑というより猛暑が続いています。くれぐれも熱中症予防行動を心がけて、命を守る行動をとりましょう。
また、日の入りが早くなっています。『秋の日のつるべ落とし』。下校時の薄暮の時間帯はドライバーにとって歩行者の発見が遅れがちになるなど、交通事故が起こりやすい時間帯です。交通ルールとモラルを守って、命を守る行動を心がけましょう。
2学期の各行事が、花火の大輪が咲くように、大きな成果が実りとなることを願います。
がんばろう 東中生!!

9月の行事予定表はこちら
写真は、8月31日(日)の万博の花火と昨年の体育大会です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/25 生徒議会 A週
11/26 【6限まで 金の時間割】※特別時間割 3年:面接講座(5,6限) 徴収金口座振替日
11/27 SC
11/28 【5限まで 水の時間割】※特別時間割 3年:実力テスト(4)【国・英・理・社・数】
12/1 B週 【月623451】 3年:アルバム用個人写真撮影(1)(6限)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他