☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 残暑お見舞い申しあげます 8月13日〜15日は学校閉庁日とさせていただきます 東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業後半も生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

4月の行事予定表と「万博」への校外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の行事予定表を掲載します。こちらをクリックするとご覧いただけます。また、画面上部のタブ『行事予定』をクリックしてもご覧いただけます。↓
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=...

4月の主な予定は以下の通りです。

3木 第38回入学式
8火 始業式 着任式 対面式 学年集会
9水 【6限まで】部活動紹介(冊子配付) 発育測定(全学年)
10木 仮入部(1)
11金 学級写真(5,6限) 仮入部(2)
14月 仮入部(3)
15火【3年:学テ理[CBT])+(学テ質問調査)】部活動編成
17木 3年:全国学・調 2年:校外学習(万博)
18金 3年:校外学習(万博)
21月 認証式 常置委員会
23水 3年:修学旅行説明会(16:00〜)
24木 家庭訪問(1)
25金 1年:校外学習(万博)
28月・30水・5月1木・2金 家庭訪問(2)〜(5)

また、2025大阪・関西万博への校外学習についてのお知らせはこちらをクリックするとご覧いただけます。
詳細は、4月5日(土)のテストランでの下見を踏まえて、お知らせします。

 「2025年 日本国際博覧会生徒招待事業」について
 平素より、本校教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 さて、大阪府教育庁が実施する「2025 年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」につきまして、本校の対応をお知らせいたします。
 「2025年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」は、万博会場におきまして、未来社会の先進的な技術やサービスに直接触れることによって、将来の夢や希望を感じとってもらえるよう、大阪の児童・生徒を万博会場へ無料で招待することを目的としております。
本校では、事業の趣旨を踏まえ、次のとおり、全学年で学校単位での参加を予定しております。引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
 なお、本事業とは別に大阪市より中学生を対象にした「夏パス」の配布もございますが、こちらの申請につきましては、備考欄のURL およびQR コードより各自でご確認とご登録をお願いいたします。

          記

1 目 的 大阪の児童・生徒が、未来社会の革新的な技術やサービスを直接体験することによって、将来に向けた夢と希望を感じることができるよう、万博会場に無料で招待する。これらを通じて、未来の大阪の持続的な発展の担い手の育成に繋げる。
(大阪府教育庁「「2025 年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」について」より)

2 日 時 1年生 4月25日(金)
     2年生 4月17日(木)
     3年生 4月18日(金)
※いずれの学年も、登校時刻、下校時刻ともに通常通りです。

3 場 所 大阪・関西万博会場(夢洲)

4 交通手段 大阪メトロ中央線
 ※ 交通費ならびに入場料については不要です。
 ※ 詳細につきましては、後日、お知らせいたします。

5 備 考 ・実施当日は、昼食と水筒が必要です。なお、昼食については会場の状況により 昼食場所の確保が困難になる場合も予想されるため、おにぎりやパンなど、簡単に食べられるものをご用意ください。

・「夏パス」につきましては、次のURL およびQR コードよりご確認ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000062...
【夏パス案内チラシ】はこちら↓
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/co...

入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長式辞では、「校歌の歌詞にある『心やさしく生きよう』『自ら学ぼう』『体を鍛えよう』を心に留め、学校生活を送りましょう。」とのお話。続いて、3つの心掛けてほしいことをお話されました。それは「仲間を大切にすること・自分を大切にすること・命を大切にすること」「努力を続けること・挑戦すること」「授業を大切にすること」の3つです。また、PTA会長さまからの祝辞、在校生の歓迎のことば、新入生代表の喜びのことば、と式は進みました。厳粛な式典において、緊張感のある中、素敵な・心温まるメッセージ、堂々としたメッセージが会場を暖かな空気に包みました。

最後に、1年生担当の先生方と学校全体のお仕事をされている先生方の紹介がありました。

入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が始まりました。
新入生の入場です。

吹奏楽部の演奏に合わせて、8クラス299人の新入生が入場しました。

桜が綺麗に咲いています。

画像1 画像1
桜と校舎が、青空に映えます。
新入生を歓迎しています。

第38回入学式の朝を迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の朝を迎えました。雨が上がり、春の陽射しと桜が新入生を歓迎しています。吹奏楽部もスタンバイできました。

開式は9時30分です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他