6/27 授業の様子
一枚目は、2年生の数学の授業です。今日も引き続き試験結果の返却が行われています。写真の場面は授業後半部分で、ちょうど解説が終わった後のひとこま。 先生から「今回のテストでみんなの計算力が足りてないことがよくわかったから、特訓します」とプリントが配布されました。子どもたちからの、えー!という声に先生は「今日は先生のプラックな面が出てるね」とにやり。 冗談を交えながらも、先生方からは子どもたちの地力アップのために次の一手が出てきます。次回までに皆さんの力が延びていきますように! がんばろう、東中生! 1年生 平和学習
大阪城戦跡巡りは大阪砲兵工廠や天守閣のずれた石垣を見てまわりました。 梅雨明け!!東中の暑い午後は熱い取組です。
梅雨明けの青空のもと、1年生は、平和学習として、ピース大阪の見学と大阪城戦績巡り。2年生はプロ選手を招いての職業講話。3年生は命についての講話(生・性教育)を聞いています。 本日の給食です。【6月27(金)】 ☆6月は『食育月間』です☆
来週の月曜日は「牛肉と野菜のいため煮・きゅうりともやしのおひたし・焼きのり・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。
7月 給食献立表・食育つうしん・給食で食を考えましょう!を掲載します。
・給食献立はこちら ・食育つうしんはこちら ・給食で食を考えましょう!!はこちら 「食育つうしん」では、『夏の食生活について考えよう!』の見出しで、「早寝早起き」、「栄養のバランスが良い食事を!」の内容の記事が掲載されています。栄養のバランスの良い食事、適度な運動、十分な休養を心がけ、健康の保持増進に努めましょう。 「給食で食を考えましょう!!」では、「夏野菜」についての記事に、夏野菜を使った給食献立が紹介されています。ぜひ、ご一読ください。 |
|
|||||||||||||||