☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★期末テスト 11月19日(木)〜21日(金)3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

大阪市教育委員会からのお知らせです。【学校を通したチラシ等配付の取扱について】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          令和7年6月27日
保護者様
          大阪市教育委員会



学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について


 平素より、本市教育活動の推進にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、現在、学校園から子どもたちへの配付や欠席連絡等アプリによる配信を通して、様々な通知や案内を行っているところですが、その内容といたしましては、学校園からのお知らせ以外にも、団体等が実施するイベント等のチラシや情報紙等も多く含まれております。
 これらイベント等のチラシや情報紙等については、学校園への配付依頼が昨今増加傾向にあり、教職員が子どもたちに配付する時間はもちろんのこと、学級ごとの仕分け作業や問合せ対応に時間をとられ、教職員の負担が増えているという現状があります。
 また、学校園から保護者の皆様への重要なお知らせがチラシ等に紛れてしまうなどの不都合も生じております。
 つきましては、学校園に配付依頼のあるチラシ等の取扱いについて、今後は次のとおり変更いたします。
 保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、ご了承くださいますようお願いいたします。

【変更内容】
・団体等が実施するイベント案内のチラシや広報紙等については、学校園を通しての配付や配信を原則行わず、大阪市ホームページ内の「チラシ等掲載専用ページ」に掲載します。
・必要な情報がありましたら各自でダウンロードしてください。
・チラシ等掲載専用ページの開設は令和7年7月14日(月)からですが、実際に専用ページにチラシが掲載されるのは7月22日(火)以降です。
学校園ホームページからも閲覧できるよう「チラシ等掲載専用ページ」とリンクさせる予定です。
令和7年度は取扱い変更の移行期間と定めていますので、対象のチラシでもこれまでどおり学校園から個別配付もしくは配信されるものがあります。(令和8年度より本格実施
・子どもの安全・安心にかかるものや進路・進学にかかるもの、各種申請関係の書類など、大阪市教育委員会事務局及び学校園にて個別配付が必須と判断するものは、これまでどおり子どもを通じて配付します。

【リーフレット】『学校園を通したチラシ等配付における取扱い』はこちら

【お知らせ】『学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更についての変更について』はこちら

3年生が学年集会をしました。そして、授業へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学年集会をしました。1学期の締めくくりについてのお話です。良き締め括りが、1学期のさまざまな実り(成果)をより際立たせ、2学期の良きスタートに繋がります。

1時間目の教室は、今朝の集会の話を受けて、いつも以上に「がんばろう」としている生徒が多いように感じました。
打てば響く3年生、とても素敵ですね。
さぁ がんばろう 3年生!

東中百景〜池の鯉とともに〜【7月の行事予定表を再載します】

画像1 画像1
青空の広がる朝を迎えました。池のほとりに立つと、一斉に寄ってきてくれる鯉の皆さん『朝ごはんですよ』。東中は、都会の中の学校ですが、生け花に池の鯉に心癒されます。

さて、7月の行事予定表を再掲します(こちらをクリックするとご覧いただけます)。梅雨の後半、来週は最高気温が35度を超える猛暑日があるとの予報です。くれぐれもこまめな水分補給を心がけて熱中症の予防に努め、健康に留意して過ごしましょう。

暑い夏!!
 部活動に地域での活動に
   心を熱くして乗り切りましょう!!

がんばろう 東中生!!

7月(8・9月一部)の主な予定は以下の通りです。
【SC:3日・10日・17日)】

3(木) 1年:ティーンズヘルスセミナー(5,6限)
4(金) 3年:プレハイスクールセミナー
5(土) 全館停電(9時〜11時)
9(水)〜16(水)【45分4限まで】学期末懇談会
9(水)国際クラブ活動日
15(火)・16(水)1年:茶道体験
17(木)1学期終業式【45分6限まで(下校予定時間14:50)】
 午前:(授業)+(学年集会)+(学活)+(交通安全・防犯教室) ※特別時間割
 午後:(美化活動)+(終業式)
18(金)夏季休業開始
 ※ 本年度の夏休みの図書館開館はありません。
  自主学習会については、決まり次第連絡します。
28(月)徴収金口座振替日

【8月】
26(火)2学期始業式【※45分6限まで】※給食ありです。 放課後:常置委員会
27(水)45分4限まで ※給食ありです。
28(木)全学年実力テスト

【9月】
2(火)3年生チャレンジテスト
12(金)体育大会【@Asueアリーナ大阪】
画像2 画像2

6/26 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。

今日は試験の翌日ということで、多くの授業で試験の返却がありました。平均点や模範解答を伝えた後は、間違いの多かった問題の正しい考え方について説明を行っています。

一枚目の写真は1年生の国語の様子です。間違えたところができるようになればと、補助プリントが配られました。子どもたちは、漢字の間違い直しなどに黙々と集中して取り組んでいました。

二枚目の写真は2年生の英語の様子です。学んだ構文を使って作文し、発表していました。写真の手前の男子生徒の原稿には、「〜のときに」を使って、整った字がびっしりと書き込まれていました。
また、奥の女子生徒は、「もし〜ならば」の構文を使って作文し、ネット上で見つけた画像を利用して発表原稿を作成していました。授業の見学に行った時には、担当の先生から「とても質の高い作品を作ってくれました」との紹介がありました。

三枚目の写真は、3年生の中国からの編入生徒の様子です。日本語教室で学習し、男子生徒は作文を、女子生徒は自己紹介の暗唱を披露しに職員室に来てくれました。
男子生徒は、クラスと学年の生徒の団結に大切なことについて、意見を披露してくれました。女子生徒は、夏休みの過ごし方について披露してくれました。どちらの生徒も来日して一年もたっていないのですが、日本語教室の先生方の支えを受けながら、自らの努力を続けて日本になじもうと頑張っています。3年生は受験も控えていますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

がんばろう、東中生!

東中百景〜ゆらぎ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
お花を生け替えていただきました。いつもありがとうございます。
玄関は、お題が「ゆらぎ」、お花は「ミニバラ・小菊・トルコキキョウ・ジャスミンの葉・玉しだ・ドルチェの葉」、玄関ホールには「もみじ・ききょう」、職員室前は「やつで・カランコエ」です。

今日は、午前中、大雨警報が発令されていました。しかし、午後になり、太陽が顔を出してきました。明日は晴れのち曇りとの予報です。生徒たちの登下校の時間に雨がやんでいることを願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/24 振替休日
11/25 生徒議会 A週
11/26 【6限まで 金の時間割】※特別時間割 3年:面接講座(5,6限) 徴収金口座振替日
11/27 SC
11/28 【5限まで 水の時間割】※特別時間割 3年:実力テスト(4)【国・英・理・社・数】

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他