☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★期末テスト 11月19日(木)〜21日(金)3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

本日の給食です。【5月26日(月)】

画像1 画像1
本日の給食では「さけのみそ焼き・五目汁・えんどうの卵とじ【除去食:卵】・焼きのり・ごはん・牛乳」が提供されます。しっかりと給食をいただいて、健康の保持増進に努めましょう。

明日の給食では、「ウインナーのケチャップソース・スープ・焼きツナキャベツ・おさつチップス・コッペパン・ソフトマーガリン」が提供されます。お楽しみに。
画像2 画像2

5/26 全校集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間がスタートしました。
今日の全校集会は、オンラインでの実施です。

今日の集会には、今日からスタートする教育実習の先生方も同席されました。また、集会の中で一人ずつ紹介されています。担当の先生からのお話にもあったように、この出会いが生徒の皆さんにも、実習生の先生方にも良い学びのある時間にしていきたいですね。頑張ってください。

また、今日は三つの常置委員会の代表から報告がありました。

美化委員会では、ロッカーの整理整頓を目標にした学年がありました。
風紀委員会では、忘れ物をなくすことや身だしなみを整えることがそれぞれの学年で目標とされていました。
保健委員会では、歯の健康を保つための歯磨きのほか、早寝早起きの習慣づけを目標にした学年があったということです。

各委員会ともに、時々に必要なことを目標にしています。十分でないところを課題として克服し、良いところはどんどん伸ばして、どの学年も素晴らしい学年に成長していきましょう!

校長先生からのお話では、中間テストや部活動集会についての振り返りのほか、一学期の折り返し地点を迎えるにあたって、あらためて大切にしてほしいことについてお話がありました。

中間テストについては、点数に一喜一憂するのではなく、それまでの取組が思うようにできたのか、答案用紙の各問題や各分野ではどこができて、どこができなかったのか、このような視点での振り返りが必要ですよ、という内容でした。

部活動集会については、それぞれの学年に向けたアドバイスの言葉がありました。3年生は部長のフォローをしよう、2年生には、先輩としての正しい姿を持とう、1年生については、先輩から学ぶ姿を持とう、とアドバイスをもらいました。皆さんの力がアドバイスを受けてさらに向上しますように!

一学期もまもなく2か月を終えようとしています。
校長先生のお話にありましたが、毎日の学校生活を
 仲間と自分の命を大切にしながら、
 努力や挑戦を続けながら、
 授業を大切にしながら過ごし、皆さんが今まで以上に成長できますように。

がんばろう、東中生!

東中百景〜6月行事予定表を掲載します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が爽やかな朝を迎えました。5月最後の週が始まります。玄関ロビーに、「オニハゼ・コバノズイナ・トルコキキョウ」を、職員室前には「トルコキキョウ」を生けていただきました。いつもありがとうございます。

さて、6月の行事予定表を掲載します。(こちらをクリックするとご覧いただけます)

6月の主な行事は、以下の通りです。
・4(水)〜6(金)3年生修学旅行
・6(金)2年生 校外学習 1年生 レクレーション大会
・19(木)参観・進路説明会
・23(月)校区小学校6年生対象 体験授業&部活動紹介(DVD)
・23(月)〜25(水)期末テスト
・26(木)創立記念日

また、今日から3週間の教育実習が始まります。生徒の皆さんにとっては、少し未来の自分の姿と重ねるチャンスです。実習生の皆さんにとってのみならず、生徒の皆さんにとっても充実した実習期間となることを期待しています。
がんばろう 実習生!!
 がんばろう 東中生!!

部活動集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日、中間テスト後に部活動に所属している生徒が全員、運動場に集まり部活動集会を行いました。部活動部長会議のメンバーが役割分担をして、司会進行をしました。
本校では、たくさんの生徒が部活動に参加しています。副校長先生からの講話があり、しっかりと聞いていました。部活動を通して、生徒の皆さんが成長することを期待しています。

英検にチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
英検にチャレンジしている生徒たちの様子です。昨日は、本校が準会場となって希望者を対象に英語検定を実施しました。朝から多くの生徒が集まって、合格をめざして挑戦しました。
この英検の実施に当たり、英語科の先生方6名全員が朝から出勤して運営にあたってくださっていました。先生方の応援を受けて、ぜひ生徒の皆さん全員の合格がかないますように!
(ここまでは、昨日の記事から編集しました)

2学期には、中央区役所の助成を受けて、2年生全員が英検の受検を予定しています。また、今年度も、大阪府公立高校の選抜において、英検の読替え率は、準1級・1級は100%、2級は80%です。なお、今年の1年生が受験する際にはそれぞれ90%、70%に変更されます。
いずれにしても、生徒の皆さんは、英語の授業を大切に、4技能【聞く・話す・読む・書く】をバランスよく育み、伸ばしでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/24 振替休日
11/25 生徒議会 A週
11/26 【6限まで 金の時間割】※特別時間割 3年:面接講座(5,6限) 徴収金口座振替日
11/27 SC
11/28 【5限まで 水の時間割】※特別時間割 3年:実力テスト(4)【国・英・理・社・数】

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他