☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 残暑お見舞い申しあげます 8月13日〜15日は学校閉庁日とさせていただきます 東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業後半も生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

家庭科部 活動報告〜インドネシアの学校との合同調理実習会『出汁巻き卵』編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部が、江戸三・大和屋さんのご協力をいただき、『出汁巻き卵』作りに挑戦します。しかも、オンラインでインドネシアの学校とつながっての合同調理実習会です。時差は2時間。日本の伝統文化の『和食』を支える『出汁(だし)』の魅力がたっぷり詰まった一品を作ります。
まずは、両校の紹介、続いて、両校長先生のご挨拶からスタートです。それぞれに調理後、完成した出汁巻き卵と、出汁を取った後の『こんぶ』で作った『大和煮』とご飯で試食会です。画面越しですがインドネシアでも、上手に卵が巻かれていました。
早朝より、準備いただいたインドネシアの皆さま、江戸三・大和屋の皆さま、ありがとうございました。

夏祭りの巡視にご協力いただきありがとうございました。〜大阪・関西万博「JAPAN FIREWORKS EXPO」に西日本を代表する花火大会『関門海峡花火大会〈門司側〉』が登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員と、校外指導委員の皆さまにおかれましたは、生國魂神社、玉造稲荷神社、御霊神社、難波神社と延べ8日間の巡視にご理解とご協力いただきありがとうございました。猛暑の夏休みは始まったばかりです。子どもたちが地域で過ごす時間が長くなりますが、引き続き、子どもたちの安全と健全育成にこ支援賜りますようよろしくお願いいたします。

さて、昨夜は、お盆の“迎え火”として受け継がれてきた祈りの花火が、万博の夜空を灯しました。この万博のイベントは、日本全国を代表する花火大会が一堂に集結し、日本文化の粋である「花火大会」を世界に発信する特別企画です。各地の歴史・文化・祈りが込められた花火が、万博の夜空を鮮やかに彩ります。
保護者の皆さまにおかれましては、これまでもお知らせしてまいりました大阪市『万博・夏パスプレゼント』の申請はお済みでしょうか。お済みでない方は、こちらから申請してください。↓↓
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000062...

また、大阪府『子ども食費支援事業(7000円分)』はこちらから申請してください。↓↓
https://www.osaka-kodomoshien.com/

野球部 活動方向

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の優勝大会のベスト64のチームによる2次抽選会が行われ、4回戦の対戦相手・会場が決まりました。
選手の皆さんは、体調を整えて、万全の状態で試合に挑みましょう。
がんばろう 野球部!!

女子バレーボール部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部がベスト64への進出をかけて7月20日(日)に大会に挑みました。
試合は1セット目を取られて、2セット目にマッチポイントを先に取られる苦しい展開の20対24。ここでキャプテン中心に粘りを見せてデュースに持ち込みます。これを取れば、試合の流れは東中へ、そして、波に乗って3セット目も取って『逆転勝ち』との期待を抱きます。しかしながら、ここで、あと1本が取れずに残念ながらの敗戦となりました。
次に3年生の出場できる大会は、秋の大阪市総体です。選手の皆さんは今日の敗戦を糧に練習を重ねていきましょう。
がんばろう 女子バレーボール部

今日もたくさんの保護者の皆さまに応援にお越しいただきました。写真と動画も提供していただきました。ありがとうございました。

『おおさか子ども市会』の中学生議員に3人が選出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おおさか子ども市会』の中学生議員に3人が選出されました。

この夏休みに行われる『おおさか子ども市会(中学生市会)』に3人が選出されました。7人がエントリーしていましたが、全市から多数の応募があり、3人の選出となりました。選出された皆さんおめでとうございます。皆さんは、選ばれなかった皆さんの分まで積極的に参加してきましょう。そして、この経験を2学期以降の生徒会活動に活かしましょう。事前学習が7月23日(水)、本会議は市長もご出席予定で8月19日(火)に予定されています。なお。今年は実地調査は行われません。

さて、2年前の子ども市会では、本校から参加した代表生徒の一人が、副議長を務め、テレビ局のインタビューでのそのしっかりした受け答えは記憶に残っています。今年の3人の活躍が楽しみです。2年前の記事は以下の通りです。

【令和5年夏】
おおさか 子ども市会−中学生市会− 各社報道より
おおさか 子ども市会−中学生市会− 閉会
おおさか 子ども市会−中学生市会− 開会
おおさか 子ども市会 委員会(意見交流会)(3)
おおさか 子ども市会 委員会(意見交流会)(2)
おおさか 子ども市会 委員会(意見交流会)(1)
「おおさか 子ども市会−中学生市会−」実地調査
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他