☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業になりましても生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

大阪城夜間パトロールを実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月25日に行っておられる夜間パトロール。7月は関係各種団体が一堂に会しての巡視です。たいへん蒸し暑い中、本校からはPTAの皆さんと参加しました。ありがとうございました。8月には、盆踊りに2日と6日に参加を予定していただいています。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、東中は、大阪城天守閣を抜けるコースを周りました。天神祭の奉納花火を見学される方々が、たいへんお行儀よく観覧されている姿が印象的でした。また、吹奏楽部の『銀賞』をお祝いするかのような華麗な花火でした。

後になりましたが、夜間パトロールに参加されていました団体は、青少年指導員、青少年福祉委員、民生委員、保護司BBS会、更生保護女性会、少年補導員、中学校関係者、女性団体協議会等の皆さまです。いつも、中学生をはじめ青少年の健全育成にご尽力いただきありがとうございます。また、区長さまをはじめ区役所の皆さま、議員の皆さま、東警察署からも多数参加されていました。ありがとうございました。

吹奏楽部 活動報告♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に出場。演奏した曲は課題曲『ステップ、スキップ、ノンストップ』、自由曲は『白鯨と旅路をともに』。会場は大東文化センター。18時からの出演にたくさんの保護者の皆さまに観覧いただく中、練習の成果を存分に発揮した素晴らしい演奏を披露しました。審査結果は『銀賞』!!
次のサイトで発表されています。↓↓
https://osakasuiren.com

後になりましたが、活動を支えていただいています保護者の皆さま、いつもありがとうございます。吹奏楽部の活動は、続いてまいります。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

サッカー部 活動報告〜めざせ 予選リーグ1位突破!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部が大阪市秋季総体予選リーグに参戦中です。今日の対戦相手は南港北中学校、会場はその南港北中学校をお借りして試合を行いました。

前半は0−1で、1点ビハインドで折り返します。しかし、後半、炎天下の中、力を振り絞って、残り10分で見事に逆転。2−1で逆転勝ちを収めました。

このリーグ戦の結果です。
・第1節 上町中学校に7−2で勝利。
・第2節 大領・真住中学校合同チームに0−0でドロー。
・第3節 南港北中学校に2−1で勝利。

最終節は来週28日(月)。天下茶屋中学校の試合に勝てば、予選リーグの1位突破が決まります。
がんばろう サッカー部!!

写真は保護者から提供していただきました。暑い中の応援、写真の提供、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

美術部・技術部 活動報告〜全校生徒の図書貸出カード更新作業完了 ありがとございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部と技術部の活動の様子です。それぞれに、一人ひとりが課題を見つけ、作品の創作、ロボットの制作に取り組んでいます。美術部は共同作品にも取り組んでいます。完成が楽しみです。また、技術部は、ロボコンへエントリーするためのロボットづくりに取り組んでいます。今年の大会ルールを確認し、どんなロボットを作るかチームで検討しています。
がんばろう 美術部!!
 がんばろう 技術部!!

美術部と技術部のボランティアの皆さんが、全校生徒800人分の図書の貸出カードの更新作業をしてくれました。とても丁寧に、てきぱきと作業を進めてくれたので、予定していた半分の時間で完了しました。ありがとうございました。

大阪府公立高校進学フェア・産業教育フェアが開催されます。【7月27日(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府公立高校進学フェア・産業教育フェアが開催されます。【7月27日(日)】

夏休みが1週間過ぎました。暑い日が続いていますが、生徒の皆さん、健康に過ごしていますか。

さて、夏休みは、中学校卒業後の進路を考えるのに、大切な時期です。高校の説明会などは、コロナ禍のとき、『3年生のみ』という制限がありましたが、その制限もほぼ解除され、多くの会場・高校では、1・2年生の参加もできるようです。『進路は3年生になってから考える』のではなく、それぞれの学年の段階で考えることが大切です。この夏休みには、公立高校も私立高校も、合同説明会があり、多くの学校が一堂に会する説明会が開催されます。ぜひ、会場へ足を運んでみましょう。

※ 進路選択・『中高連携』に関連する記事は、下のタイトルをクリックしてご覧ください。

・中高連携(1) 私立高校・公立高校の合同説明会がそれぞれに開催されます。【各種ガイドブックを紹介します。】

・中高連携(2)大阪府公立高校ガイドブックが新年度Verに更新されました。

・中高連携(3)『ERABO』には 大阪府立高校の情報やオープンスクールの情報が満載!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他