☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業になりましても生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

吹奏楽部 活動報告

画像1 画像1
大阪府吹奏楽コンクール北地区大会が、大東市立総合文化センターで行われます。本番は18時の予定です。
これまで重ねてきた練習の成果を存分に発揮しましょう。
がんばろう 吹奏楽部♪、
画像2 画像2

図書室の整備について

画像1 画像1
元気アップの皆さんが、図書室の蔵書の整理をしてい頂いています。ありがとうございます。
さて、先週お伝えしていました図書室の蔵書管理システムの変更に伴う貸出用の図書貸出カードの更新作業について、予定していました作業が、大人数ではできないことなどの理由から、明日、登校している美術部と技術部の皆さんにお手伝いしていただくことにしました。予定してくれていました皆さん、連絡が直前になり、すいませんでした。またの機会によろしくお願いします。

女子・男子ソフトテニス部 活動報告

画像1 画像1
ソフトテニス部が、女子・男子とも本校のグランドで練習試合に勤しんでいます。それぞれ2面ずつでゲームを行っています。大会には出場したことのない1年生にも試合のチャンスが回ってきています。入部して3ヶ月ですが、サーブ・ストローク、ボレーともごーすをしっかりとみてプレーできています。また、ルールも覚えて、審判もしています。スポーツは『する』『見る』『支える』の3つの要素が大切です。1年生のみなさんも、しっかりと3年生のプレーを見て、練習の成果をプレーで発揮し、審判でゲームを支えていきましょう。
がんばろう 女子ソフトテニス部!!
 がんばろう 男子ソフトテニス部!!
画像2 画像2

『おおさか子ども市会』事前学習会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども市会の代表になった生徒が、朝から大阪市役所8階にある市会議場にて、事前学習会に参加しました。まずは、市会議場で『議員席』に座り、議場の説明や、子ども市会の趣旨説明がありました。続いて、議長・副議長の選出です。本校の生徒も立候補しましたが、多数のため抽選、残念ながら、役にはつくことはかないませんでした。
午後から、持参した一人1台端末を使って、他の生徒とオンラインで繋がり、グループワークが始まります。子ども議員の皆さんは、一人ひとりが作成した資料をメンバーと共有しながら意見発表、そして意見交換。初めて出会ったメンバーと、事前に調べたこと、その場で調べたことをもとに、自分の意見を構築していき、発表を聴き、ディスカッションし自分の意見をブラッシュアップしていきます。周りには、大阪市教育委員会事務局の各担当の方々が、初のハイブリッド子ども市会を支えていただいています。ありがとうございます。
子ども市会は、この後、各委員会ごとに発表者を決め、本会議で、調べたこと・考えたことや意見を発表し、市長からお答えをいただきます。質疑によっては、実際の施策として取り入れられるかもしれません。8月19日(火)の本会議が楽しみです。

後になりましたが、お世話いただいています関係の皆さま、貴重な経験をさせていただきありがとうございます。本会議に向けて、引き続きよろしくお願いいたします。

野球部 無念のゲームセット。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の大会4回戦は、両チーム譲らず0対0のまま延長線へ。しかも、延長戦でも得点は入らず抽選へ。
試合は残念な結末でしたが、生徒たちは全力で最後まで戦いました。遠方まで応援にお越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
3年生の皆さん、敗戦は悔しいですが、一日も早く気持ちを切り替えて、野球部の活動を通して学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。
写真は保護者から提供していただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他