☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

2月3日 授業の様子です。

2年理科:理科室で静電気の学習をしました。演示で放電の様子を確認した後、ストロー等を使って静電気のはたらきを調べ、その性質について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)授業の様子です。

3年音楽:卒業式の合唱曲「旅立ちの日に」の練習を始めています。3つのパートに分かれて練習に取り組みました。

今年度の卒業証書授与式は
  令和7年3月14日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日『立春の日』の給食です。【2月3日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2月3日立春の日の給食は「鶏ごぼうご飯・きざみのり(袋・鶏ごぼうご飯)・みそ汁・焼きれんこん・牛乳」が提供されます。給食をしっかりいただいて、寒さや感染症に負けない健康の保持増進に努めましょう。

明日は、「豚肉のオイスターソース焼き・中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・黒糖パン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

2月の献立はこちらをクリックするとご覧いただけます。

全校集会をリモートで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日立春。全校集会をリモートで行いました。まず初めに伝達表彰。全国大会に出場した技術部員へ、続いて、絵画の作品へ、そして、吹奏楽部のソロコンテストのメンバー、作文の表彰と伝達を行いました。素晴らしい実績ですね。おめでとうございました。
次に、風紀委員会からリボンの着装についての変更のインフォメーションがあり、生徒指導担当の先生から服装などの変更の意義についてのお話がありました。先輩達から受け継がれた、決まりごとを守るということの積み重ねから話し合いを重ねて改定されています。今ある決まりごとを守り、後輩たちに繋げていきましょう。
校長先生からは、表彰者の様子をホームページの記事を使いながら説明がありました。また、先週1・2年生が取り組んだ万博の学習とSDGsの学習をふまえて、万博に向けての説明がありました。結びには、入試が本格化する3年生へ、くれぐれも健康に留意して挑みましょうとのエールが送られました。

第21回中学生絵画・写真コンクール表彰式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央区民センターで、第21回中学生絵画・写真コンクール表彰式が行われ、『にぎわい』をテーマに応募した本校3年生の絵画作品が、見事に特別賞【大阪市青少年連絡協議会文化部特別賞】に輝きました。おめでとうございます。
表彰式では、大阪市青少年指導員連絡協議会会長様のご挨拶に続いて、大阪市副市長様が市長のお祝いメッセージを代読してくださいました。また、このコンクールでは、2000以上の作品から12作品が受賞したことが披露されました。大激戦だったようです。あらためておめでとうございました。
学校では、後日、あらためて伝達表彰を行います。お楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/10 B週 5限まで 月23456 3年は2限まで(総総) 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/11 建国記念の日 私学入試(大阪・京都・兵庫)
2/12 45分6限まで 水1234+補填+学
2/13 常置委員会(3年最終) SC
2/14 公立特別選抜出願(〜17日(月)14時まで) 1年百人一首大会 2年球技大会 部長会議
2/15 公立特別選抜音楽科(実技)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他