☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 残暑お見舞い申しあげます 8月13日〜15日は学校閉庁日とさせていただきます 東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業後半も生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

通学区域・家庭訪問についてのお願い

画像1 画像1
家庭訪問を4月24日・28日・30日・5月1日・2日の5日間で行います。この5日間は、今年から、給食を喫食後の下校になります。

東中学校の校区は、中央区のうち、旧東区全域であり、生徒の皆さんの中には、地下鉄メトロを使って通学している生徒がいる現状です。家庭訪問時は、担任が調整しました時間にお伺いするように努めますが、気象状況などにより、訪問が多少前後することが予想されます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、この家庭訪問でお話の時間が不足する場合には、後日あらためて、学校でお話をする機会を設けるなど、工夫できたらと考えています。あわせて、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

4/22 本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の授業の様子です。
今日は、実技の授業を中心に紹介します。

1枚目は、体育の授業です。
スポーツテストの一環で、ハンドボール投げに取り組んでいました。
写真は新校舎の5Fから撮ったものです。
写真の生徒が投げたボールは、なんと生徒たちの頭の上を超えて生徒たちの後ろにいる先生のところまで飛んでいきました!
周りの生徒の予想を超える、素晴らしいパフォーマンスでした。

2枚目は、美術の授業です。
自画像を描こうという取組でした。クロッキー帳に自分の顔を描く際に、自分の内面も表現しようという指定がありました。全8回のうちの1回目ということで、これからどんな「自分」が表現されるか楽しみになりました。

3枚目は、日本語教室での授業の様子です。
先週プレクラスで学んだ生徒たちのほかにもたくさん日本語を勉強中の生徒がいます。
この時間に勉強していた生徒たちは、自己紹介作文の暗唱に集中して取り組んでいました。
この生徒達以外にも、暗唱に取り組んで職員室を訪ね、先生方に披露してくれる姿が見られます。
自分のことを日本語を使って表現できる、そんな力を一生懸命身につけてくれています。

がんばろう、東中生!

本日の給食【4月22日(火)】

画像1 画像1
本日の給食では「豚肉のガーリック焼き・スープ・ツナとキャベツのソテー・おさつパン・牛乳」が提供されます。しっかりと給食をいただいて、健康の保持増進に努めましょう。

明日は「ビビンバ・ビビンバ・トック・いもけんぴフィッシュ・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。
画像2 画像2

東中百景〜弾ける〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の朝を迎えました。玄関の梅の木には、実が見えてきました。季節はすすんでいます。
また、玄関のお花を生け替えていただきました。お題は『弾ける』、お花は『デンファレと丸葉ユーカリとモンステラとクラスベディア』です。いつもありがとうございます。
さぁ、今日も気温が上がりそうです。水筒の用意をお願いします。

昨日の記事の写真の中に放送委員会とありましたが、今年度から情報委員会と名称を替え、役割を少し変更しました。訂正します。

「インターネットとかしこくつき合うために」(保護者向けリーフレット)の掲載について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育員会からの依頼により、掲載します。

【大阪市教育委員会からの依頼文より抜粋します】
 今般、スマートフォン(以下「スマホ」という)所持の低年齢化による児童生徒の健康面・学習面等への影響に加え、「スマホ」やインターネット(以下、「ネット」という)を介したいじめやトラブルなどの生活指導上の課題、犯罪被害の危険性等が、依然として危惧されております。
 標題について、この度、「スマホ」等による「ネット」を通じたゲーム・動画・SNS 等の使用から自他の安全や人権を守るとともに、健康・生活習慣・学習に支障をきたさないようにするためには、家庭への啓発が必要不可欠であることから、保護者向けリーフレット「インターネットとかしこくつき合うために」を作成しました。
 つきましては、本リーフレットを保護者会や懇談会等の機会に、保護者へ直接手渡るよう配付するとともに、学校ホームページに掲載するなど、各校の実情に応じたより効果的な活用についてご協力をお願いします。

こちらをクリックするとご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他