北方領土青少年等現地視察事業 3
「標津サーモン科学館」では、サケの水揚げ量日本一を誇る北海道について学ぶとともに、かつては北方領土においてもサケ漁が経済の基盤となっていたことを学びました。
【お知らせ】 2025-08-01 14:08 up!
北方領土青少年等現地視察事業 2
北方領土問題が発生した経緯や北方四島でのかつての暮らし、ロシアとの交流の様子を写真や資料で学ぶことのできる「北方領土館」での様子です。
【お知らせ】 2025-08-01 14:05 up!
北方領土青少年等現地視察事業 1
本校の生徒6名と社会科担当の中村先生が、7月28日(月)〜31日(木)の日程で、内閣府等が若い世代にも北方領土問題を知ってももらうために進める「北方領土青少年等現地視察事業」に参加しました。
写真は、北方領土の歴史や問題を学ぶ施設である羅臼・国後展望塔と、北海道の自然や動植物、歴史を学習する野付半島ネイチャーセンターの様子です。
【お知らせ】 2025-08-01 14:01 up!
令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会等につきまして
平素は、本校の教育活動の推進にご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
下記の要領で、令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会及び学校公開を行いますので、ご確認ください。
1 9月9日(火) 10:00-12:00
学校説明会、学校公開(授業の様子)
2 9月17日(水) 10:00-12:00
学校公開のみ(授業の様子)
なお、学校説明会は「学校選択制」にかかるものであり、「入学説明会」ではございません。新入生対象の入学説明会は、令和8年2月10日(火)午後より開催の予定です。
【お知らせ】 2025-08-01 10:04 up!
オープン講座(探求・読解プロジェクト)
本日、(株)ハイサイド・ハーレーダビッドソン南大阪様の協力により、職業講話を実施しました。全学年合わせて30名余りの生徒、10名ほどの保護者・地域の方が参加されました。整備士という仕事についての講話、エンジンの仕組みについて、実車を使った体験活動などを行いました。参加した生徒からは、「機械を扱う仕事に興味がわいた」、「来年も実施してほしい」、「将来、整備に仕事につきたい」などの意見が聞かれました。
【お知らせ】 2025-07-30 16:42 up!