令和7年度 第1回若手教員研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度の第1回若手研修会が開催されました。本日、教職に就く前に一般企業での就職経験のある先生方からの講話と、その講話をもとにした討議を行いました。本日より来ている教育実習生に加え、多くの先生方もオブザーバーとして参加しています。 1限目 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、明日行われる万博の事後学習を含めたSDGsについて調べた内容を、発表するための準備をすすめています。 3年生も、万博の事後学習を行っています。こちらも班別で調べ学習を行い、発表をする予定です。 写真は、各学年の取り組みの様子です。 教育実習スタート![]() ![]() ![]() ![]() 代表の実習生からは、決意の言葉が述べられました。頑張ってください! 5月26日(月) 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、各行事の振り返りとして、いいところは伸ばし、見えてきた課題は改善するよう努力することが大切です。との話がありました。また、本日の校長室便り「さくら」にも掲載されている「町中華」について、長年、地域に愛される店には必ず素晴らしい心がけがある。相手にどうしたら喜ばれるかを考えて行動する大切さについての話もされました。 最後に生徒指導主事の国子先生から、登下校のマナーが悪い、歩道を広がって歩いている。たいへん中学生として恥ずかしいことであるとの話がありました。在籍が950人を超える大規模校です。一人ひとりの心がけが必要です。周りのことを考えた行動をしてください。 校長室だより「さくら」をアップしました |