今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

8月 中央専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の中央専門委員会の様子です。委員会は前後期制なので、残すところあと2ヶ月となります。体育大会や文化発表会もひかえているので、委員会によっては学年の中心として生徒たちを引っ張っていくこととなります。頑張ってください。

8月28日(木) 全校集会(生活指導点検週間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって4日目となります。夏休み気分はしっかり抜けて、学校生活モードになれているでしょうか。
 本日の全校集会は、整列が完了し集会がスタートしたのが8時24分でした。開始時間はクリアしているものの、下靴を入れるための袋を持ってきていない、名札を忘れているなど、日常生活ですべきことができていない生徒がまだまだいます。
 明日と月曜日で継続した全校集会は終える予定です。それまでに、改善が必要な人は、準備をするようにしましょう。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期は、大きな学校行事や学年行事がたくさんあります。合唱コンクール、文化発表会、体育大会、2年生の職場体験学習などなどです。 その行事に向けた取り組みがスタートしています。
 1年生は1限目に、文化発表会で展示する作品の題材を決めたり、体育大会の学級旗の選出するなどの学級活動を行いました。みんなで協力して、行事を成功させてくださいね。

8月27日(水)生活指導点検週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活指導点検週間として行われる全校集会です。8時25分までに整列は完了しましたが、すべての学年でかばんを持ったまま、体育館に遅れて入って来ている生徒が見受けられました。時間を守る意識を高める必要があるとの話が生徒指導主事の国子先生からもありました。
 本日は、はじめに表彰状の伝達がありました。ジュニアオリンピックカップの大阪選抜チームに選出された認定書です。12月に行われる大会での活躍を期待しています。
 その後、校長先生からは、昨日行われたテストについて、結果に一喜一憂することはありますが、何より大事なのは振り返りをすることです。課題を見つけて、解決する努力をすることで、今後の成長につなげてくださいとの話がありました。

8月26日(火)1・2年課題テスト 3年生第2回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式を終えたばかりですが、本日1・2年生は課題テスト、3年生は第2回実力テストに取り組んでいます。
 1・2年生は、夏休みの宿題を含めてしっかりと復習ができたでしょうか。また、3年生は、1学期末の進路懇談で話し合ったことを踏まえて、夏休みに課題を克服すべく学習はできたでしょうか。
 全学年5教科のテストが行われます。真剣にテスト開始ギリギリまで夏休みの宿題や、教科書を確認する様子も見られました。頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 全校集会
11/26 期末テスト(技家1,3年/学活2年・音1,3年/社2年・社1,3年/音2年)
11/27 期末テスト(保体1年/美2,3年・美1年/保体2,3年・数)
11/28 期末テスト(理・英1,3年/国2年・国1,3年/英2年)キャプテン会議

全校生徒

学校評価

校長室だより

お知らせ