今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

11月13日(木) 1年生ティーンズヘルスセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、大阪府助産師会より講師として助産師さんに来校していただき、生命の誕生と二次性徴をテーマに「ティーンズヘルスセミナー」を開いていただきました。
 プレゼンテーションソフトを活用し、実際の大きさ、重さを再現した胎児人形を用いて、大変わかりやすくお教えいただきました。
 思春期を迎える生徒たちにとって、大事なことを学ぶ機会となりました。
 写真は、受精後様々な期間の胎児人形を手にする生徒の様子です。

西区「不登校対策事業」のお知らせ

西区の不登校対策の案内です。リンクからご一読ください。
本校では、この対策の一環として、水曜日と木曜日に
学校内適応指導教室「ぷあぷ」を開設しています。

申し込み → 担任の先生にご連絡ください
問い合わせ → 西区役所総務課(教育)へ
 電話:06-6532-9743

西区「不登校対策事業」のお知らせ


生徒会取り組み「きれいにしたい キレイ西隊!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に、西区役所の地域支援課と協力して本校生徒会役員が「きれいにしたい キレイ西隊!」として、地域の落書き消し活動を行いました。
 電柱や壁に描かれてしまった心無い落書きを、懸命に消してくれました。きれいなまちづくりへの協力、ご苦労様でした。

2年生 職場体験学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日より2日間、2年生は職場体験学習に取り組みます。本日は6限目に、体育館で事前指導として最終の確認を行いました。
 学校では学べないたくさんのことを教えていただけることと思います。まさに、将来について考える大事なキャリア教育の一環です。2年生のみなさん、頑張ってきてください。
 そして、各事業所のみなさまにはご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 明日と明後日につきまして、万一の連絡は8時までに学校へ入れるよう生徒に伝えております。保護者のみなさまにおかれましては、ミマモルメもしくは電話(職場体験の期間は音声応答電話を7時30分に解除いたします)で学校まで連絡をお願いいたします。

1年生多文化共生教育 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限目に行われた取り組みの様子です。外国の方との関りで何が重要かを各自で考え、班で話し合いました。
 来校いただいた講師の先生からも、本当に真剣に考えてくれている。すごくいい取り組みとなってよかったとの言葉もいただきました。
 今後の1年生のみなさんの心の成長を期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 全校集会
11/26 期末テスト(技家1,3年/学活2年・音1,3年/社2年・社1,3年/音2年)
11/27 期末テスト(保体1年/美2,3年・美1年/保体2,3年・数)
11/28 期末テスト(理・英1,3年/国2年・国1,3年/英2年)キャプテン会議

全校生徒

学校評価

校長室だより

お知らせ