今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

第54回西区PTA協議会 ママさんバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 再び優勝杯を受け取るための熱戦が繰り広げられています。
 ダイビングしてのレシーブなど、コートにボールを落とさない姿勢が、選手全員から伝わってきます。リーグ戦を連勝で終え、決勝戦に駒を進めました。

第54回西区PTA協議会 ママさんバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日西スポーツセンターにて、第54回西区PTA協議会ママさんバレーボール大会が開催されました。
 前年度優勝ということで、本校バレーボールチームより優勝杯の返還と選手宣誓が行われました。必ず閉会式で返還した優勝杯を持って帰ります、との言葉をがあるなど気合い十分です。頑張ってください。 

北方領土青少年等現地視察事業 5

画像1 画像1
 北方四島交流センター「ニホロ(=日本、北方領土、ロシアの頭文字3字)」において、元島民2世の方から、当時の様子や現在抱えている問題について講演していただいている様子です。
 カムチャッカにおける地震の影響で、海岸線から離れた宿泊施設への急な変更など、イレギュラーな対応もありましたが、津波が押し寄せてくることもなく、安全に行程をすすめることもでき、無事すべての取り組みを終えることができました。大変学びの深い充実した4日間となりました。

北方領土青少年等現地視察事業 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は親子3代にわたって北方四島の方角に向かって、返還を叫び続ける「叫びの像」と、北海道の縄文時代の遺跡や明治時代の開拓期を学習する「開拓の村」を見学する様子です。

北方領土青少年等現地視察事業 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「標津サーモン科学館」では、サケの水揚げ量日本一を誇る北海道について学ぶとともに、かつては北方領土においてもサケ漁が経済の基盤となっていたことを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 全校集会
11/26 期末テスト(技家1,3年/学活2年・音1,3年/社2年・社1,3年/音2年)
11/27 期末テスト(保体1年/美2,3年・美1年/保体2,3年・数)
11/28 期末テスト(理・英1,3年/国2年・国1,3年/英2年)キャプテン会議

全校生徒

学校評価

校長室だより

お知らせ