今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

学習活動における生成AI活用のお知らせ

画像1 画像1
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうます。
大阪市教育委員会より、添付の文書が届いております。ご確認いただきますようお願いいたします。

7月3日(木) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週も暑い日が続いていますが、来週はより気温が高くなるとのニュースが流れています。週末には、大会がひかえている部活動もあるようです。暑さに負けず頑張っていきましょう。
 午後からの授業の様子です。元気に手を挙げて発表している様子が見受けられました。

2年生 共生教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2年生は、「あすチャレ!スクール」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)として、アイスレッジスピードレース、アイスホッケー、車いすバスケットボールと多岐にわたる競技で、パラリンピック日本代表として5大会に出場して活躍された、加藤正講師をお招きして共生教育を行いました。
 共生社会を実現するために、自分たちには何ができるかを考える、素晴らしい機会となりました。学んだことを、今後の生活に生かしてください。
 写真は、講師の方の実演・講話と、子どもたちが体験をさせていただいている様子です。

7月2日(水) 昼休み図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室は大盛況です。
 本日は、通常の図書室開放に加えて、1年生国語科の林綾子先生による本の読み聞かせ活動が行われました。みんな真剣に耳を傾けています。

3年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は、税理士さんらを招いて「租税教室」を行いました。社会科の公民分野で2学期に授業で扱う内容にもなっています。夏休みには「税に関する作文」が宿題で出ます。しっかりと話を聞いて、学習してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校生徒

校長室だより