今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

後期生徒会役員の選出

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会に引き続き、後期生徒会役員選挙にともなう立会演説会が、選挙管理委員会の代表生徒の進行で行われました。
 3年生に代わって下級生でこれから本校を引っ張っていくリーダーたちという、堂々とした演説でした。その後、立候補者の承認および投票が行われました。

10月21日(火) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は1限目から体育大会の学年練習が予定されていたため、全校集会が本日に行われました。急に気温が下がっています。風邪を含めた感染症予防につとめましょう。
 まずはじめに、運動部の活動及び、18日(土)と19日(日)に開催された大阪市立中学校総合文化祭に出品や発表で参加した生徒へ表彰状の伝達が行われました。堀江中学校が生徒たちが様々な分野で活躍してくれています。
 また、校長先生からは先日大きくニュースでも取り上げられたノーベル賞について、理科を専門として指導されていた校長先生らしく、わかりやすく今回の受賞についての解説に加えて、自分を信じて情熱をもって研究を続けた結果につながっているのと話がありました。
 

3年生 面接講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これから始まる進路選択に向けて、本日3年生は私立興国高校より校長先生をはじめとした先生方、本校の卒業生を含めた学生さんたちに来校いただき、面接講座を開いていただきました。
 社会に出るにあたって大切なアウトプット力をつけることが大事であるとの話を、ユーモアを交えてご講話いただき、実際の面接で心がけるポイントを実演を通じて教えてくださいました。
 面接などの場面だけではなく、表情、みだしなみ、言葉遣い等、日々の生活でも大切なことについて学習する素晴らしい機会となりました。ありがとうございます。

2年生 体育大会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育大会学年練習の様子です。国旗の掲揚、校歌斉唱、あいさつ等開会式の練習、各担当の先生のもとで招集の確認、そしてラジオ体操が行われました。大きな声がグラウンドに響き渡っています。その後、学年種目の入退場練習などが行われました。
 明日は、午後から3学年そろって全体練習が行われる予定です。体操服の忘れ物はないように準備しておきましょう。

10月20日(月) 1年生体育大会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育大会に向けた練習がスタートしています。本日は1・2限目に1年生が、3・4限目に2年生が学年練習となっています。
 1年生にとっては初めての中学校での体育大会ということで、わからないこともあると思いますが、全力で取り組んでください。1限目はグラウンド状態を考慮して体育館で招集の練習を、2限目は入場や行進などの練習を行いました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 全校集会
11/26 期末テスト(技家1,3年/学活2年・音1,3年/社2年・社1,3年/音2年)
11/27 期末テスト(保体1年/美2,3年・美1年/保体2,3年・数)
11/28 期末テスト(理・英1,3年/国2年・国1,3年/英2年)キャプテン会議

全校生徒

学校評価

校長室だより

お知らせ