昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある当該年度(2023年度等)をクリックすると、閲覧できます。

体育大会1

8時50分快晴の中第79回体育大会がスタートしました!

開会宣言、学校長、PTA会長、生徒会長のことばのあと、諸注意、選手宣誓、プログラム1番のラジオ体操を行いました。

校長先生からは「エンジョイ」した1日になるようにしてください。とのお話がありました。「仲間と協力しながらエンジョイする」「自分自身の力が発揮できるようにエンジョイする」いろいろなエンジョイがありますが、自分なりのエンジョイを見つけて体育大会に臨んでください。とのお話でした。
PTA会長からも「同じ1日を過ごすのであれば楽しんで過ごしてください。」とのお話がありました。

先生方も学級カラーを身につけ気合十分でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会前日準備

午後より体育大会の準備を行いました。天気予報は良くありませんが、「今日できるだけの準備を」ということで、全ての準備は出来ませんでしたが、係にあたった生徒たちが一生懸命に協力してくれました。

2年生はボランティアを呼びかけると60人以上の生徒が集まってくれました。自分たちの体育大会は自分たちで作ろうという呼びかけがクラスであったそうです。

野球部は最後までグラウンドの石拾いをしていました。これは、三年生の演技で膝をつく場面があり、少しでも石で足が痛くならないようにという気遣いからでした。

3年生を中心とした体育委員、生徒会も最後まで打ち合わせをしていました。

生徒たちの準備にかけた想いが明日のお天気を曇りにしますように。
先生達も心から願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA予算委員会、全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日16時より本年度PTA予算総会、全体会が行われました。令和7年度の本校PTAを引き受けてくださる保護者の皆様のご挨拶のあと、校長の話、そして各委員ごとに集まり今年の計画について話し合いが行われました。

PTAの運営にあたっては市岡中学校は保護者の皆様の多大な支えにより、生徒たちの安心安全な学校生活を守ることができております。今年度も学校運営にご協力をお願いいたします。

体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2〜4時間目に体育大会予行を行いました。係や招集の流れを確認し、30日金曜日の本番にむけて準備をすることができました。

また1.2年生は3年生の演舞も特等席で見ることができました。いつか先輩たちのように踊れる日が来るのかなぁ、と先輩の背中を熱く見つめている様子でした。

今日は曇りで熱中症の心配も少なかったです。当日も過ごしやすい天気でありますように。

教育実習が始まります

本日から、市岡中学校の卒業生5名が教育実習を行います。
3週間、実習教科と担当学級を通して、生徒とふれあいながら学んでいくことになります。
さまざまな経験を積んで、たくさんのことを吸収していってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30