地域の清掃活動を行いました
日本財団が主催する「CHENGE FOR THE BLUE」で今週は”海ごみゼロウィーク強化週間”ということでラジオ大阪さんからお話を頂き、陸上部と野球部とサッカー部で参画しました。
入舟公園や学校周辺、朝潮橋駅周辺にわかれて清掃活動を行い、たくさんのゴミを拾いました。参加した生徒は一生懸命に取り組み、普段はなかなか意識しない街に落ちている様々な種類のゴミを見て考えることがあったようです。 きれいになった通りを見て、「気持ちがいい」というような声も上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/30 職場体験事前挨拶
本日は、中間テスト終了後に2年生は職場体験の事前挨拶に行きました。
服装や言葉遣い、挨拶の確認をして出発しました。 帰ってきてからは「緊張した」という声も聞こえましたが、「楽しみ」という声も多くありました。本番は大人になった姿を見れることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/29 一学期中間テスト
本日(5/29)は、一学期中間テストの一日目になります。
「できた!」という声が「難しかった」、「できなかった」という声より多かったように感じました。明日は、1時間目が自習、2時間目が理科、3時間目が社会のテストになりますので、引き続き頑張りましょう。1,3年生は給食後の下校もしくは部活動になります。2年生は給食後、職場体験の事前挨拶になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪・関西万博「リボーンチャレンジ」出展企業による出前授業を実施しました。
本日の5時間目に1・2年生で大阪・関西万博「リボーンチャレンジ」出展企業による出前授業を実施しました。
来校して頂いたのは有限会社 古谷商店と株式会社LEPです。こちらの2社は4月21日〜28日の期間、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンに出展されていました。 今日はそのような2つの企業にどのような技術を世界に向けて発信されたのかを聞くことができました。 古谷商店さんには、東大阪市にある老舗リサイクル企業で長年のリサイクル技術を活かして、現在25%しかすすんでいないプラスチックのリサイクルを化学的分解による新たな技術で取り組み、「ミライの資源循環」のお話をして頂きました。 LEPさんには、光る植物の研究をしており、火力発電によって排出される二酸化炭素の減少を目指して、30年後には、街灯が光る植物に取って代わる「ミライの街」のお話をして頂きました。 どちらの企業も社会課題に対して、それぞれの企業の強みを活かしてどのようにすれば社会貢献できるかということに取り組まれており、イノベーションによって新しい社会を作り出すというお話をして頂き、ミライをノゾキミすることができました。 1・2年生からは「未来ってすごいんだな」ということや、6月13日に大阪・関西万博にいくのが「楽しみになった」というような声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 3年探究学習
3年生は修学旅行で見たり、感じたりしたことをもとに課題や疑問を考え、課題解決に取り組む探究学習を行っています。
この活動を通して、修学旅行での学びを深めてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|