市岡東中学校のホームページへようこそ!

1年生校外学習

11/14(金)に1年生は神戸に校外学習へ行ってきました。
自分たちで行程を決め、各施設をまわっていきました。班で協力し、すべての班が時間通りに行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校園Webページのリニューアルについて

画像1 画像1
爽秋の候、保護者のみなさまにはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素より、本校の教育の推進にご理解とご協力を賜りお礼申しあげます。
さて、添付ファイルのとおり、大阪市教育委員会より学校ホームページのリニューアルについての連絡がありました。リニューアルの概要や影響については、次のとおりですので、ご確認いただきますようお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しあげます。

学校園Webページのリニューアルについて

Dear Parents/Guardians,
The refreshing autumn weather is upon us, and we hope this message finds you in good health. We sincerely appreciate your continued understanding and cooperation in promoting education at our school.
We are writing to inform you that we have received an announcement from the Osaka City Board of Education regarding the renewal of the school website, as detailed in the attached file.
Please find below the outline and impact of this renewal for your review.
We apologize for any inconvenience this may cause and kindly ask for your understanding and cooperation.
Sincerely,

Important Notice Regarding the School Website Renewal

SC活動

画像1 画像1
昨日のスクールクリーン活動(SC)の様子です。
生徒たちは、公園の遊具の下のゴミを拾ったり、時間いっぱい真剣に活動に取り組みました。
自分たちの手で地域をきれいにすることは、学校の誇りにもつながりますね。
今回の活動で、公園はさらに利用しやすい、明るい場所になりました。

Here are some photos from yesterday's School Clean-up (SC) activity.
Our students sincerely dedicated their time to the activity, picking up trash from under the playground equipment in the park next to the school.
Cleaning up our community with their own hands connects directly to the pride of our school.
Thanks to this activity, the park has become an even brighter and more accessible space for everyone to enjoy.

全校集会で多数の表彰

画像1 画像1
本日、全校集会が行われました。集会の冒頭では、日頃の努力が実った多くの生徒が表彰されました。文化活動から運動、そして意見を発表する場に至るまで、本校の生徒が様々な分野で活躍してくれていることは、学校にとって大変うれしい限りです。今後も皆さんの活躍を応援しています!

The whole-school assembly was held today.
At the beginning of the assembly, many students were recognized for their daily efforts and achievements.
From cultural activities and sports to public speaking, we are extremely proud that our students are excelling in various fields. We will continue to cheer for all of your future successes!

港区人権教育実践交流会に参加

画像1 画像1
11/5(水)に、港区の教職員が一堂に会する「港区人権教育実践交流会」が実施されました。
この交流会は、多岐にわたる人権課題に対し、各校の実践と知恵、工夫を共有し、明日からの指導に活かすための極めて重要な機会です。
本校からは、3年生の松井教諭と山本教諭が、3年生の取り組みである「戦争を知る〜あの日を知ることは、明日を守ること〜」について発表しました。
教職員は、他校の先進的な取り組みを熱心に学び、本校の人権教育をさらに深めていくための大きな糧としました。

The Minato Ward Human Rights Education Practice Exchange Meeting, bringing together educational staff from across Minato Ward, was held on Wednesday, November 5th.
This exchange meeting serves as an extremely important opportunity to share the practical efforts, knowledge, and ingenuity of each school in addressing various human rights issues, and to utilize these insights in future instruction.
From our school, Mr. Matsui and Mr. Yamamoto, 3rd-year teachers, gave a presentation on their 3rd-year initiative: "Learning about War: Knowing That Day Protects Tomorrow."
Our teaching staff enthusiastically learned from the advanced practices of other schools, gaining valuable knowledge that will significantly contribute to further deepening human rights education at our institution.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学校評価