気温上昇中です。熱中症に注意をしましょう!併せて、急な雷雨が続いています。特に雷には、注意をしましょう!
TOP

おはようございます。

今朝は曇っていますが、真夏の強い日差しが照りつけ、うだるような暑さになるようです。こまめな水分補給で熱中症予防に努めましょう。

昨日、陸上部で一名近畿大会出場が決まりました!野球部も今、行われている大会に勝ち残っています!応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1

部活動〜陸上部〜

本日、万博記念競技場で行われた大阪中学総体(府大会)に市総体で勝ち進んだ陸上競技部のメンバーが出場しました。

円盤投に出場したメンバーは43.00mの自己ベストを更新し、府1位に輝き、見事近畿大会を決めました。

この他のメンバーは男子走高跳、男子円盤投、男子1500mにも出場し、大阪市代表として頑張りました。

明日は女子100mと女子100mハードルです。
大阪市代表選手として頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年度 一学期 終業式 7.18

本日、ついに一学期の終業式が行われました。

熱中症予防のため、放送で行われました。
「教室から元気に挨拶してください。」との生徒会役員の言葉から始まりました。

まずは校長先生からのお話です。

 みなさん、おはようございます。
 今日も暑いですね。突然のきつい雨や雷、異常に暑い日が続いています。今後もますます気温が高い日が続くこととなります。体調管理、特に熱中症には、十分注意してください。
 熱中症予防の 1 涼しい場所・涼しい服装 2 こまめな水分補給 3 睡眠時間の確保 そして疑いがあればすぐに冷やす等の対応し、大人の人か救急車を呼びましょう。
 
 さて、今日で1学期が終わり、明日から夏休みに入ります。先生は「すごく早かったなあ」と思いますが、みなさんはどう感じましたか?
 全般的に見ると、大きな怪我・事故もなく、平穏な1学期だったと思っています。
1学期を振り返ってみると、修学旅行・1年生の一泊移住や2年生の職場体験等の校外行事を無事終えることができました。さらに学校生活においてもみなさんは、お互いを支えあい、大きな怪我・事故もなく、立派に過ごしてくれました。ありがとう。
本校の目標「人にやさしい大正東中学校 人にやさしい大正東中学生」という面で大きな進歩がありました。これからも「チーム大正東」として仲良く過ごしてください。
ただ、国内においてもトカラ列島において群発地震が続き、島民の方はいまだに非難されている状況です。大雨による被害も多く聞いています。日々学習している防災についてあらためて考えさせられる1学期となりました。みなさんも今一度、防災について考えてください。
 
 夏休みに向けて気を付けてほしいことが、二つあります。

 一つ目は、他人に迷惑をかける行為をしないということです。人を傷つけたり、迷惑をかけるような行為がないように心がけてください。ほとんどを家庭等学校以外で過ごす夏休み。自分で判断をする場面が多くなります。人の迷惑になる行為は、絶対にしないようよく考えた行動をとりましょう。
 
 二つ目は、規則正しい生活です。学校生活から、開放され、気の緩んだ夏休みにならないように、規則正しい生活を心がけましょう。
特に3年生は、だらだらとした生活をする時間はありません。この夏が進路に向けて、勝負の時になります。これからは、ますます一日一日が大切になってきます。周りに流されることのないよう、計画を立て実行してください。2学期は、体育大会・文化祭等楽しみな大きな行事もありますが、進路を決める大切な時期になります。しっかり計画を立てて勉強してください。1・2年生のみなさんは、「何か?」をできるようになりましょう。勉強はもちろん、スポーツでも趣味でも何でも構いません、できるようになるために、計画を立て実行し成果をあげてください。
 一番良いのは、努力して成果に結びつくことです。次は、努力したが成果に結びつかなかったことです。これら2つは成果と言えますが、努力もせず当然成果も得られなかったこと。努力もしないまま結果が出たものこの2つは、成果と言わず結果と言います。
しっかり成果を出してください。

 最後になりましたが、夏休み怪我・事故のないように十分に注意してください。かけがえのない自分を大切にし、そして周りの人を大切にしてください。8月25日の2学期始業式で、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

次に、生徒指導主事 部奈先生からのお話です。

 一学期を振り返り、気づいたことを2学期以降に活かしましょう。夏休み中は自由時間が多くなり、行動範囲が広がります。SNSの使い方に気を付け、地域での迷惑行為は絶対にないようにしましょう。
 今日はこの後、各学年で学年集会が行われます。学年の先生方の話に耳を傾け、自分の成長につなげましょう。
 最後に、夏休み期間中、何かトラブルがあれば、学校に連絡したり、家族や周りにいる大人に相談しましょう。

 とのお話でした。

 最後に、生徒会役員からのお話です。

 一学期が終わり、いよいよ明日から夏休みです。各学年で夏休みの課題がでているかと思います。課題は計画を立ててコツコツやりましょう。また、部活動などでの熱中症には十分気をつけて、暑い夏を乗り切りましょう。そして、メリハリのある夏休みにしましょう。
 では、2学期の始業式の日に、元気な姿で会いましょう。

 とのお話でした。

 みなさんにとっての、今の学年での夏休みは人生で一度きりです。自分にとって、豊かで充実した時間になるように、大切に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

今朝も雲は残ってますが、青空も見えますね。日差しは強く照りつけています。にわか雨の可能性もあるようですので、空の様子に気をつけましょう。念の為、折りたたみ傘をかばんに入れておきましょう。また、朝からこまめな水分補給で熱中症対策に努めましょう。
画像1 画像1

PTAバレー、優勝!

本校のPTAバレーチームが「第37回 四区親善バレーボール大会」で優勝しました。昨年度もたくさんの勝利を勝ち取りましたが、今年度もその勢いが続いているようです。これからも頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

校長だより

お知らせ

クラブ・PTA活動

学校アンケート

学校元気アップ

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

PTA関係

学校安心ルール