【2年生】職業講話
職場体験に向けて取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨時全校集会 5.2
今日は雨だったので、体育館にて臨時の全校集会を行いました。
まずは校長先生からのお話です。 みなさんおはようございます。 5月に入り、朝晩昼間の気温差が激しいので風邪ひき等に注意をしてください。また、今後急激な暑さも予想されますので、熱中症等体調管理には、十分気を付けてください。 昨日あった大きな交通事故に関しては、後で北山先生からお話があると思います。 さて、今日から、前年度後期からの会長をリーダーとして新たな常任委員を迎えての新体制がスタートします。 前生徒会の伝統を引き継ぎ、新たな取り組みに頑張ってもらいたいと思います。 何かに取り組むためには、さまざまなアイディアと現実に即した創意・工夫、計画・実践があって初めて成果につながります。 また、「誰かがやるだろう」と人任せにしていては気持ちよい活動にはなりませんし、 成果もあがりません。 みなさんには、立候補する権利も投票する権利もあります。権利には必ず義務が伴います。投票をして選んだ限りは、もてるだけの力で協力する義務を伴います。生徒会役員はもちろんですが、学級役員、生徒のみなさん一人ひとりが その役割や、それぞれの良さを発揮しあって、さらに住みやすい大正東中学校を作っていきましょう。 アメリカの第16代大統領リンカーンの言葉にある 「人民の、人民による、人民のための政治」に倣い「生徒の、生徒による、生徒のための素晴らしい生徒会」にしてください。 生徒のみんなさんがどのように力を合わせて取り組めるのか、とても楽しみにしています。 先生方は、みなさんをしっかりサポートしますが、作るのは、みなさんです。 生徒会活動を通して、みんなの成長と一層住みよい大正東中が作りあげられるよう、 期待して本日の話とします。 とのお話でした。 次に、北山先生からのお話です。 昨日、西成区の小学校付近で痛ましい事件がありました。 自分が交通ルールを守っていても、昨日のよう事件に巻き込まれることがありますが、自分の身は自分で守るという意識をもってほしいと思います。まずは登下校中、道いっぱいに広がらないように気を付けましょう。また、車が急に止まれないこともありますので、周辺にも注意しながら、登下校しましょう。そして、登下校以外にも、家庭で出かける際にも注意しましょう。 とのお話でした。 最後に、令和7年度前期認証式を行いました。生徒会執行部、常任委員会の順番で認証されました。 前期の間、がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2(金)_授業風景
本日3時間目、2年生の授業風景です。
1組 国語 3組 英語 4組 理科 の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。
今朝は久しぶりにしっかりと雨が降っていますね。午後からは天気は回復するようですが、気温はさほど高くならないようです。タオルと替えの靴下を準備しておくといいでしょう。
今日は金曜日ですが、月曜日の時間割です。また、認証式を行うため、臨時の全校集会があります。雨も降っていますので、いつもより少し余裕を持って家を出発しましょう。 ![]() ![]() 5/1(木)_授業風景
本日2時間目、3年生の授業風景です。
1組 英語 3組 社会 5組 理科 の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |