1年生 性教育
本日の1時間目、1年生を対象に性教育の講習会を行いました。講師の先生にお越しいただき、生命の誕生について学習しました。妊婦エプロンをつけた状態で階段の上り下りをしたり、赤ちゃん人形を抱いてみたり、と普段できない体験もしました。
生徒たちは正しい知識を身につけ、自分の身体のことを考える時間になりました。
サッカー部
大阪市秋季大会準決勝で下福島中学校と対戦しました。技術の高い相手に対して、チームとして、どう守備をしてボールを奪うかをテーマに試合に臨みました。我慢をしながら粘り強く守備をする時間が長かったですが、得点を許さず集中して守ることができました。カウンターのチャンスもいくつかありましたが、前後半では勝敗がつかず、延長戦になりました。延長戦では最大のピンチがありましたが、ゴールキーパーのナイスセーブもあり、勝負はPK戦に。
キッカー全員が決め切り、勝利することができました。来週は勝っても負けても、三年生にとって最後の試合になります。悔いのないようにしっかり準備をして臨みましょう。 本日もたくさんの方々の応援ありがとうございました。来週も頑張ります。
後期生徒会選挙
本日、後期生徒会選挙が行われました。立候補者は堂々と自分の思いを演説し、聞く生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。新しい生徒会がこれからの学校をさらに良くしていく姿に期待が高まります。みんなで協力し合いながら、よりよい学校生活をつくっていきましょう。
校内研究授業
本日、6時間目に研究授業が行われました。3人の先生による授業では、タブレット端末を活用した学びや、仲間と協力し合う共同学習、日本語教室での授業実践などが行われました。子どもたちが主体的に学び合い、先生方も新たな指導方法を深める貴重な時間となりました。
<バドミントン部>大阪市秋季総合体育大会 予選リーグ結果
本日女子、8/30に男子が、大阪市秋季総体の予選リーグに臨みました。
結果は・・・・・男女ともに予選リーグを突破!! 9/27(土)に東成スポーツセンターで実施される本大会へと進むことが出来ます。 今日の女子・予選リーグでは、公式戦では初めて2年生と3年生が一緒にプレーをし、 試合中もアドバイスや相談しながら勝利を目指す姿が印象的でした。 男子も応援と審判等の仕事をするために朝早くから駆け付け、しっかり女子のサポートをしてくれました。 1年生にとっては、初めて見る公式戦でした。 試合の雰囲気、応援の大切さを初めて実感する試合になりました。 必死に先輩の応援をした後、「団体戦の面白さってこれか」と1年生がつぶやいていて、 チームスポーツではないバドミントンで、「夕陽丘中学校というチーム」がひとつになって戦う面白さを感じてくれたようです。 3学年、男女、みんなで一緒に練習をしてきた結果つかんだ本大会へのチャンスを、 9/27にしっかりつないでほしいと思います。 |
|
|||||||||