いつも夕陽丘中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

避難訓練

本日、1階理科室からの火災発生を想定した避難訓練を行いました。先生の指示をよく聞きながら、全員が落ち着いて行動し、5分以内にグラウンドまで避難することができました。今回の訓練を通して、「自分の命を守る行動」や「非常時の落ち着いた判断と行動」の大切さを改めて学ぶことができました。今後も万が一の事態に備えて、日頃から安全意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 給食 豚の梅風味焼き

 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年集会

本日、先生から長期記憶と短期記憶についてのお話がありました。実力テストでは、これまでに学んだすべての範囲から出題されます。そのため、一時的な暗記(短期記憶)だけではなく、繰り返し復習して定着させること(長期記憶)が大切です。学んだことを自分の中にしっかりと残していくためには、インプット(理解)した知識を、定期的にアウトプット(確認・練習)することが効果的です。日々の学習習慣を大切にしながら、これからの学びをしっかりと積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 給食 さごしのおろし醤油かけ

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

今日は、「啐啄同時」(そったくどうじ)という言葉についてお話をいただきました。

「啐啄同時」とは、雛鳥が卵の中から殻を破ろうとつつく啐と、親鳥が外から卵をやぶろうとつつく啄が同時であることから、「物事がうまくいくための絶好の機会」「教える側と教わる側のタイミングがぴったり合う」という意味があるそうです。

自分をいかに伸ばせるかと考えたとき、「逃してはいけないチャンス」というのがあります。いくら周りの環境が整っていても、自分の心持ちが前向きでなければ伸びるチャンスを逃してしまいますよね。

みなさんには、タイミングを見極め、チャンスを逃さず進んでいってもらいたいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31