細胞分裂の写真
真ん中辺りに、染色体が左右に引っ張られている様子がよくわかる、細胞が見られます。
![]() ![]() 3年生の理科の実験観察の授業です。
タマネギの根の先端部分をほぐして、染色液をかけ、細胞分裂の様子を顕微鏡で観察しています。
ひも状の染色体が見えた班はどの班かな? タブレットで写真を撮るのも一苦労でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業です。
先生のお話を真剣な面持ちで聞いている授業もあれば、生徒同士で教え合いをしている授業もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生美術の授業の様子
明朝体とゴシック体の「永」の練習が終わった後は、違う漢字を練習しています。みなさん書体の特徴を理解して表現できています。テスト当日もレタリングの実技があります。がんばろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生美術の授業の様子
1年生は文化祭に向けて、ステンシル版画を行います。テーマは「感情のかたち」です。感情が見えたらどんな線や形、色であるかを考えました。時間のあったクラスは、なぜその構成にしたのかを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|