実習生の研究授業です
3年生の社会科の授業です。
大正時代の第一次護憲運動や米騒動について、生徒同士でのペアワークを取り入れながら、資料の読み取りに取り組んでいます。 令和の米騒動や先日の修学旅行との関連などにも触れ、生徒の興味関心を引き出す工夫をしています。 ![]() ![]() 実習生の研究授業です。
2年生の英語の授業です。Becauseの使い方の勉強です。
導入で、先生の実体験を元にしたクイズに、みんなは楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() 教育実習生研究授業(体育)
体育の授業では、短距離走の学習に取り組んでいます。まずはしっかりとウォーミングアップを行い、けがの予防や体の準備を整えてから走り始めました。先生のわかりやすい全体指示のおかげで、生徒たちは「どう頑張ればよいか」「どこを意識すればよいか」を理解しながら、意欲的に活動していました。暑さの中での授業ということもあり、水分補給の時間もしっかり確保し、安全にも十分配慮していました。おつかれさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() クリーンアップ大作戦
生徒のみなさんは、自分たちの学校をより気持ちよくするために、一生懸命取り組んでくれました。校内がきれいになると、空気がスッキリとし、心も晴れやかになりますね。「自分たちの手で学校をきれいにする」その行動に、大きな意味があると感じます。みなさん、本当におつかれさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンアップ大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|