○4月22日(火曜日)朝読書
全学年とも朝読書週間です。
始業まで、静かに本校を読みます。 ![]() ![]() ○4月21日(月曜日)3年生数学科授業
多項式と単項式の乗除についての単元です。生徒が前に出て、黒板上で導き出した式を添削しながら、授業が進められています。
![]() ![]() ○4月21日(月曜日)2年生社会科授業
自然災害に対する備えに関する単元です。ピクトグラム(標識)の意味を調べながら、パワーポイント資料にまとめている様子です。
![]() ![]() ○4月21日(月曜日)1年生家庭科授業
衣食住のうち、衣の分野の導入の授業です。
![]() ![]() 〇4月20日(日曜日)天王寺区制100周年記念式典
国際交流センターにおいて、天王寺区制100周年記念式典が挙行されました。
第2部では、生徒会が作成した動画が披露されました。撮影当時小学校6年生だった現1年生生徒の皆さん、幼稚園の園児の皆さんが、生徒会役員にインタビューに答える形で、校区の特色を紹介してくれました。 第3部では、Osaka Shion Wind Orchestra(大阪市音楽団)と本校吹奏楽部がコラボしたステージが披露されました。天王寺中の吹奏楽部、天王寺中・夕陽丘中の合唱部とも共演し、迫力のある圧巻の演奏となりました。 写真は、天王寺区マスコットキャラクター「ももてんちゃん」の100周年バージョンです。今年3月に卒業した生徒が、デザインを考案してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|