校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6年生 修学旅行 2日目

午後4時50分現在
宇治西付近ですが、2キロメートル事故渋滞、さらにこの先も渋滞が8キロメートルです。
帰校時刻が大幅に遅れます。

車中滞在が長くなるので、京田辺でトイレ休憩をとることにします。

6年生 修学旅行 2日目

帰途につきましたが、高速道路が渋滞しています。
午後4時40分現在で、宇治東付近です。
学校到着が遅れる見込みです。

随時、報告します。

6年生 修学旅行 2日目

午後3時45分、予定通りに信楽陶芸村を出発しました。

6年生 修学旅行 2日目

思い思いの作品を手捻りで作りました。
湯呑みやお茶碗、小皿、あるいはグレービーボート(カレーのルーなどを入れる器)に挑戦!
焼きあがりが楽しみです。

6年生 修学旅行 2日目

?信楽陶芸村に到着し、「信楽焼のたぬき」と記念撮影しました。

陶芸体験の前に、縁起物である八相を説明してもらいました。

1.笠・思わぬ悪事災難を避ける
2.顔・お互いに愛想よく暮らし誠実に暮らす
3.目・前後左右に気を配り、正しく見つめる
4.通帖・世渡りはまず信用が第一である
5.徳利・飲食に困らず、徳はひそかに身につける
6.腹・物事は落ちついて決断力の大肚をもつ
7.金袋・金銭の宝は自由自在に運用する
8.尾・最後は大きくしっかりすることが真の幸福である

さあ、これから、手捻り体験です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News