校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生も算数の授業を頑張っていました。
こちらの単元は、「文字と式」です。
先ほどの中学生の授業と比べると、発達段階に応じて、先生たちは工夫を凝らし、子どもたちにわかりやすく授業をしてい様子がうかがえます。
今年度、本校では「算数」を研究教科に位置付け、様々な取り組みをしていきます。

8年数学授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教育センター スクールアドバイザーの徳田先生にお越しいただき、8年生の数学の授業について、ご指導いただきました。
子どもたちの学力向上に向け、教員の授業力向上について真剣に取り組んでいます。
今回の単元は、「式の計算」でした。

中学校 全校集会

画像1 画像1
教頭先生より「中学校生活、時間を守る・守らない、あいさつをする・しない等の良い行いをする・しないを決めていくのは君たち自身です。あっという間に過ぎてしまう中学校生活3年間をどのように過ごしていくのかをしっかりと考えてください。」と、お話がありました。
生活指導の先生からは、今週の金曜日までの家庭訪問期間、寄り道をしないで帰宅するように、そして5月1日から中間テスト1週間前になるので、基本、部活動はありません。」とお話がありました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、篠田教頭先生から講話がありました。
日本橋中学校の常識をみんなで作っていこうというお話でした。だめだと思うことを常識にせず、いいと思うことについて、しっかりと考えて行動し、より良い学校にみんなでしていこうとおっしゃってました。
また、中野先生からは、家庭訪問期間中の安全な行動やテスト一週間前の過ごし方について、お話がありました。
今週も元気に過ごしましょう

8年生 学年集会

画像1 画像1
本日の学年集会で学年主任の先生から、5月16日(金)に行く大阪・関西万博への校外学習について説明がありました。班で行動します。人気の大阪ヘルスケアパビリオンでの活動もありますので、班全員でしっかりと計画をたてて校外学習の準備をしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News