「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)ほぼ毎日実施中!  学校情報化優良校に認定されました

2学期始業式

始業式を行いました。今日8月25日から、2学期が始まります。

校長先生からは、夏休みを終えて長い2学期を過ごすにあたっての心がまえなどについてお話がありました。

生活指導の先生からは、学校の内外の生活で気を付けないといけないことなどについて、お話がありました。

陸上競技部と女子バレーボール部の表彰伝達を行いました。夏休み中の大会で優秀な成績を収めました。このほかにもたくさんの賞状をいただいています。来週以降の全校集会で表彰伝達を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーディングDXスクール事業 合同研修会

 文部科学省リーディングDXスクール事業の研修会を、本校で行いました。大阪教育大学の先生が講師としてご講演いただきました。本校の教職員も、西淀中学校の積極的なICT活用状況等を発表しました。

 学校でのDX推進や、深い学びを生み出す事例・課題解決策を、本校教職員と参加された他校の先生たちとで一緒に学びました。

 今回の研修会は、校区の3小学校との小中連携研修会を兼ねています。小学校からもたくさんの先生にお越しいただきました。探求的な学びにデジタル学習基盤はどう生かされるのかについて、夏休みの終わりに、学び合いました。
画像1 画像1

西淀川区制100周年記念事業 中高生座談会

8月20日に西淀川区役所で「西淀川区制100周年記念事業 中高生座談会」が行われ、本校生徒会から2名が参加しました。西淀川区内の中高生と西淀川区の未来について意見交換を行いました。
画像1 画像1

大阪子ども市会

8月19日に大阪支庁の本会議場で大阪子ども市会が行われ、本校生徒会から2名が参加しました。大阪市長や各局長と大阪市の今後について意見交換を行いました。多くの学びがあり有意義な時間でした。
画像1 画像1

夏休み中の「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)

 夏休み中も「ほかべん」(放課後学習勉強会)を、平日のほぼ毎日開催しています。
 午前は10〜12時、午後は13〜15時。涼しい落ち着いた環境で、夏休みの宿題や読書、学習者用端末でデジタルドリルなどができます。
 午前も午後も参加する場合は、お弁当持参で。昼食場所は別に用意しています。

 なお、8月12日(火)〜15日(金)は、学校閉庁日のため「ほかべん」は開催していません。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 6限 金5
9/26 5・6限 RST(1年)・英検(2、3年)