2月3日(月) 1年生 授業の様子![]() ![]() 凸レンズによって、どの位置に、どのような大きさや向きの像ができるか調べています。 光源の距離を変えたり、スクリーンの距離を変えたりすると、大きさが違う像やスクリーンに映らなかったものがあり、生徒も興味津々で進めていました。 写真は3組の様子です。 2年生学力調査プレテスト・校外学習の取り組み![]() ![]() 本番は4月17日(木)国・数・理のテストとアンケートが実施されます。 そのあと体育館に移動し、1月30日に実施される校外学習の事前指導を行いました。 1月27日(月) 1年生 授業の様子![]() ![]() 写真は1組の様子です。 1月22日(水) 1年生 いのちのふれ合い授業![]() ![]() ふれ合い体験では、赤ちゃん人形の抱っこ体験や妊婦体験、赤ちゃん親子との交流等を行いました。生徒たちの多くは人形を実際に抱くと意外と重く感じたとの声がありました。妊婦体験では、数kg抱えた状態で重く動きづらいという反応がありました。この授業を通して、命の大切さを実感できたと思います。 1月20日(月) 1年生 授業の様子![]() ![]() 写真は4組の様子です。 |
|