部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!

特別支援教育就学奨励費制度について

大阪市には、大阪市立小学校、中学校及び義務教育学校の特別支援教育にかかる保護者の経済的な負担を軽くするため、学用品、通学用品などの一部を補助する「特別支援教育就学奨励費」制度があります。
申請する場合は申請書等をお渡ししますので、学校へご連絡ください。申請書等の提出締め切りは、6月30日(月)です。
申請理由は以下の通りです。
1「特別支援学級で学んでいる児童生徒」の保護者
2 通常学級で学んでいる「学校教育法施行令第22 条の3に規定する障がいがある児童生徒」の保護者
3 通常学級で学びながら週1回程度「障がいに応じた他校での通級指導教室に通っている児童生徒」

詳しくは、上部ヘッダーの事務室関係をご確認ください。

生徒専門委員会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員、衛生委員、風紀委員の活動の様子です。
先月の反省から今月の目標を考えたり、教室の暑さ対策ですだれの交換などを行いました。
放課後の時間を使って、みなさんの学校生活が快適なものになるように活動に励んでいます。

提出物 第1回進路説明会のご案内

★第1回進路説明会のご案内です★

・令和7年6月20日(金) 15:30〜
・本校体育館(スリッパ持参)
・全学年対象

※6月3日(火)までに用紙を担任の先生に提出してください。

熱中症対策講座

画像1 画像1
全校集会で熱中症対策講座を行いました。

昨年度、長期休み以外で、熱中症で保健室に運ばれた人が74人もいたようです。

だからこそ、人ごとだと思わず自分もなるかもしれないという認識を持ってほしいです!

《4つのおねがい》
?水筒を自分で必ず持ってこよう
(塩分・ミネラルのことを考えよう)
?朝ごはんを毎日食べよう
?しんどいときは無理せず、休みましょう
?周りのひとがしんどそうなら声をかけよう

4つを意識をし、みんなで熱中症対策をしっかりと行なっていきましょう!

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からの中間テストに向けて、
眠気に負けない方法について話がありました。

?脳にたくさん酸素を取り込む深呼吸
?手のツボを押して刺激を与える
?あくびを止めるコツ
をみんなで実践してみました。

明日からは中間テスト、
6/13(金)には初めての実力テストを控えます。
眠気に打ち勝って日々の学習に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31