☆8/25(月) 2学期始業式 ☆9/2(火) 3年チャレンジテスト ☆9/12(金) 3年実力テスト ☆9/11(木) PTA実行委員会 ☆9/19(金) 合唱コンクール ☆9/25(木) 文化祭【舞台発表】 ☆9/26(金) 文化祭【展示発表】・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

夏季休業中の学校閉庁日及び電話対応時間の変更について

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

 いつもお世話になっております。

 下記、配付文書の通り、夏季休業中の学校閉庁日と
電話対応時間の変更をお知らせいたします。

 諸事情をご賢察の上、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ⇒⇒⇒ 夏季休業中の学校閉庁日及び電話対応時間の変更について

7/19 男子バスケットボール部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第79回 大阪選手権大会

3回戦
月州中学校との対戦

前半より勢いよく攻撃を続け
83-33で勝利しました。

次の試合に向けて頑張ってください。

女子バスケットボール部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第79回 大阪選手権大会

3回戦
住江中学校との対戦

前半はリードを許していたものの
64-40で勝利いたしました。
次の試合に勢いをつけてください。

対戦相手の住之江中学校も
とても良いチームでした。

7/19 剣道部活動の様子

画像1 画像1
剣道部は武道場にて練習に励んでいます。

1学期 終業式2

画像1 画像1
生活面では夏休みの生活で
注意すべきこと2つの話をします。


◎1つ目、SNS の使い方

家にいる時間は長くなる夏休みでは、
携帯を使用する時間や頻度が高くなります。
そこで注意してほしいのは、SNS の使い方です。
1,2年生は講話でもありましたが、
デジタルタトゥーという言葉を意識してください。
SNS 上で一度載せた情報は完全に
削除できず、半永久的に残るのがデジタルタトゥーです。
見た人が不快になったり、傷つけるような投稿はやめましょう。
些細なこともいじめに発展してしまいます。

また、自分と相手の個人情報の扱いも気を付けましょう。
許可なく写真を載せたり、内
容を見たら、すぐだれか特定できる情報を載せないようにしましょう。
自分から何か
を発信する際は、一度踏みとどまって、考えて見直して投稿しましょう。


◎2つ目は、外出する際の注意です。

すでに、懇談でも話は出ているクラスもあると思いますが、
夏休みなので、友達と遊びに行くことが増えると思います。
友達と遊ぶ際、ルールーやマナーなど守り、公共の場であることを
認識して友達と遊びましょう。
また、遊ぶ際は保護者の方に連絡して、
保護者の方が把握している状態にしましょう。
夜間の外出は控えて、子供だけ危険な場所や行為
【川、キャンプ、サイクリング】はやめましょう。

この夏休み中は、自由度が高い分身勝手な行動はせず、
地域一員ということを知りながら、節度ある夏休みを過ごしてください。

この二つのことを守り、規則正しい、
安全で有意義な夏休みを過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 教育実習(後期2)開始
9/18 合唱コンクール準備
9/19 合唱コンクール(未定)
9/20 大阪市秋季総体
9/21 大阪市秋季総体

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA