校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

七夕

7月7日は七夕です。
支援教室でも短冊に願いを書いて飾っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

生徒指導主事の先生からは、「ちりも積もれば山となる」のことわざの意味について話がありました。薄っぺらい紙の積み上げとバレーボール部でのサーブの上達を引き合いに出し、生徒に分かりやすく説明をしました。
校長先生からは、やなせたかしさんのアンパンマンにまつわる話がありました。ストーリではバイキンマンが何度も悪さをしますが、アンパンマンは最後までバイキンマンを強くやり込めない。それは菌には酵母菌やイースト菌もあり、善と悪がすべてに共存しているというやなせたかしさんの考えからきているということです。
体育委員長からは、昼のボール貸し出しについて、これからは体育委員も一緒にボール管理をしていくので、使用ルールを守ってくださいという連絡でした。
選挙管理委員会からは、生徒会選挙の公示についての連絡がありました。宮原中学校を良くするために立候補をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうりの収穫

生活文化部が育てているキュウリが成長し、たくさん実っています。大きなキュウリから数本収穫しました。
暑い中での、生徒の毎日の水やりが成長に結びついています。自分たちが育てているキュウリが実って生徒も大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 性教育〔7月3日(木)〕

夏休み前の指導の一環として、「性感染症」をメインのテーマに実施しました。

淀川区役所保健福祉課 保健師の方お二人から講話をいただきました。

性感染症の基礎知識や、HIV/エイズの正しい理解、予防の大切さ、検査はどこでできるのか、LGBTQなどについて教えていただきました。

思春期を迎える中学生にとって非常に重要な内容であり、正しい知識を理解する機会になったと思います。

夏休み前に実施することで、今後パートナーとの関係や性の関わり方を再確認させ、生徒自身が体と心を守れるように行動できるよう伝えています。(3年担当教員)

画像1 画像1
画像2 画像2

学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更

大阪市教育委員会より、標題についてのお知らせが届いています。

7月22日(火)以降、イベント案内のチラシや広報誌等については、大阪市ホームページ内の「チラシ等掲載専用ページ」に掲載されます。

詳細は、資料をご確認ください。
チラシ等配付における取扱いの変更案内
子ども向けイベントチラシ専用のページ開設
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校いじめ防止基本方針

学校ルール

部活動

中学校のあゆみ

月行事予定