7月1日(火) 3年生修学旅行の写真受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の修学旅行で撮影した写真の注文受付をしました。

本日は、朝の時間に玄関ホール前で受付を行っております。

6月30日(月)_茶道部

画像1 画像1
本日、茶道部では水無月と言うお菓子をいただきました。
毎年6月30日に行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」に合わせて食べられる、伝統的なお菓子です。 半年のけがれや罪を祓い、残りの半年の無病息災を願って食べられています

6月30日(月)_給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
えびのチリソース
中華スープ
スライスチーズ

エネルギー 805kcal たんぱく質 38.5g 脂質 29.7g 糖質 89.3g

6月30日(月) 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さが厳しいため、校内放送による全校集会を実施しました。
放送を通じて、全校生徒が教室でしっかりと話を聞くことができました。

まず、学校長からは「SNSの使い方」についての講話がありました。
SNSは便利なツールである一方で、使い方を間違えるとトラブルにつながる可能性もあります。
「相手の気持ちを考えて発信すること」「一度ネットに出た情報は消えないこと」を意識し、便利さの中にある責任についても学んでほしいというお話がありました。

続いて、生徒会からは「東成区みらい会議」に参加した報告がありました。地域の中学生が集まり、交通安全について意見交換を行った内容が共有され、生徒たちにも「自転車の乗り方」「登下校中の注意」など、交通事故防止への意識を高めてもらう機会となりました。

暑さ対策を講じながらも、有意義な時間となった全校集会でした。
今後も、生徒の安全・安心を第一に考えた取り組みを続けてまいります。

6月27日(金) 期末テスト最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒たちは期末テストの最終日を迎えました。テストを終えたあと、生徒たちは日頃の感謝の気持ちを込めて、教室の油引き作業に取り組みました。

机や椅子を移動させ、床を丁寧に掃除したあと、力を合わせ油引きをしました。普段使用している教室を自分たちの手で整えることで、環境への感謝や責任感を育む貴重な時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校いじめ基本方針

大阪市教育員会

令和7年度 行事予定表

非常変災時等の措置について