8月26日(火) 6限 SNS・スマホ教室

本日6限目に、全校生徒を対象とした「SNS/スマホ教室」を実施しました。
今回は、講師の方とオンラインで接続し、スマートフォンやSNSの安全な使い方についてお話を伺いました。

講師の方からは、SNS利用における注意点や、ネット上のトラブルを未然に防ぐための心構えなど、実際の事例を交えた分かりやすい説明がありました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞き、日常生活でのスマホの使い方について改めて考える貴重な時間となりました。

今後も、情報モラルやネットリテラシーの向上を目指した取り組みを継続してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(月) 始業式

画像1 画像1
本日、始業式を行いました。校長先生からは、次のようなお話がありました。

現在、本校のホームページ更新が十分にできていない状況があります。今後は学校生活の様子や生徒の活躍をより積極的に発信できるよう、改善していきたいとのことでした。

また、教育委員会からの通知により「個人の端末での写真撮影は行わないように」との通達がありました。学校としてもルールを守り、安全で適切な情報発信に努めていくことを確認しました。

新学期も、生徒一人ひとりが安心して学び、成長できる学校づくりを進めてまいります。

8月25日(月) 全校集会での表彰

本校では、次のとおり嬉しい表彰がありました。

• 「社会を明るくする運動」作文コンテスト
 本校生徒の作品が優秀と認められ、表彰を受けました。

• 吹奏楽部
 コンクールにおいて見事 金賞 を受賞しました。日頃の練習の成果が実を結びました。

• サッカー部(1年生大会)
 粘り強い戦いを重ね、優勝 という輝かしい成果を収めました。

生徒一人ひとりの努力と、仲間と支え合う姿勢が素晴らしい成果につながりました。今後のさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(金) 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
放出中学校で行なわている、夏季2ブロック大会に参加しました。

ブロック大会ですが、男女各9位までに渡される秋季大会の切符が手に入れられなければ、これをもって3年生は引退となる、大事な大会です。

本庄女子の結果
予選リーグ(Dリーグ)
淀川戦 3-0で勝ち
開明戦 3-1で勝ち
放出戦 0-3で負け
その結果、4校中2位で予選突破。
決勝トーナメント
1回戦 高倉戦 3-0で勝ち
準々決勝 友渕戦 0-3で負け
その結果、ベスト8(秋季大会進出決定)で終了。

本庄男子の結果
予選リーグ(cリーグ)
相生戦 1-3で負け
桜宮戦 2-3で負け
茨田北戦 3-0で勝ち
八阪戦 3-1で勝ち
その結果、5校中3位で予選突破。 決勝トーナメント
1回戦 城東戦 2-3で負け
その結果、ベスト12内だが、ベスト8外になることが確定。
9位決定トーナメント
開明戦 3-0で勝ち
横堤戦 3-2で勝ち
その結果、9位(秋季大会進出決定)で終了。

男女ともに、見事に、秋季大会の切符を勝ち取りました。
団体戦だけに、各自が全力を出し切るだけでなく、本庄でチーム一丸となって、応援やアドバイスをしました。
長丁場でしたが、とても実りのある一日となりました。

応援ありがとうございました。
引き続き頑張りますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校いじめ基本方針

大阪市教育員会

令和7年度 行事予定表

非常変災時等の措置について