2年生 平和学習
沖縄「慰霊の日」である今日、朝日新聞社様より提供いただいた教育特集新聞「知る沖縄戦」を読み、平和について考える時間を持ちました。
「平和と呼ぶには遠く、歴史にするにはまだ早い」 沖縄戦などで亡くなられた国内外、すべての人々へ追悼の意を表し、そして平和を願い、いまを生きる者たちが2度と同じ過ちを繰り返さないために。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 全校集会からスタートです
今週も全校集会からスタートが切られました。
夏至を迎え、本格的に夏に突入する前に、漢字の勉強です。 現在は梅雨ですが、旧暦では五月でした。 そこで「五月晴れ、五月雨、五月蝿い」の読み方と意味を確認しました。 期末テストが近くなりました。教室では、五月蝿く(うるさく)せず、集中して授業に参加しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日 東部オリニマダン
東部オリニマダンが大池小学校で開催されました。
生野区と東成区の民族学級で活動しているたくさんの児童・生徒が参加しました。 中学生の部では自己紹介やゲームで楽しく交流し、ワークシートで学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 救急救命講習(教職員対象)
本日、生徒のみなさんが帰ったあと、消防署の方に来ていただき教職員対象の講習が行われました。救急救命講習です。万が一の時に備えて、命を守るために先生たちも勉強しています。テスト勉強も大切です。そして、こういう学びも大切です。勉強や備えは何歳になっても必要なことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 1年生授業風景
暑い日が続いています。
1年生の授業の様子です。 1組は英語科で、元気に発音練習をしています。 2組は国語科の文の成り立ちについて学習しています。 3組は数学科の一次式に数値を掛ける計算について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|