◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

9月11日 3年生水泳の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育の授業風景です。水泳に取り組んでいます。男女ともに、バタフライに挑戦しています。水泳の授業も終わりに近づく中、一生懸命取り組んでいました。2年所属の小林先生も水泳の手本を生徒たちの前で披露していました。圧巻のスピードに拍手が巻き起こっていました。

9月11日 教員相互授業参観週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生数学科の研究授業を行いました。
 方程式を利用して文章問題を解く方法を学習しています。
 解答を導き出すために様々な発想から活発な意見が出ます。
 理解を深めるため練習問題にも取り組み確認ができました。

9月10日 3年生の授業風景

3年生の授業風景です。大阪府100問テストに挑戦していました。生野区長や大阪府知事、環状線の駅の問題などバレエティにとんだ問題に悪戦苦闘しながら取り組んでいました。意外に知らない事に改めて気付かされました。日々、勉強です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月10日 2年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業風景です。1組は職場体験学習の調べ学習を進めています。2組・3組は班長を決めています。班長は教室の座席を決めたり、班のメンバーをまとめるなど重要な役割があります。新しい班長のもと、しっかり授業を受けられる雰囲気をみんなでつくってくれることでしょう。

9月10日 1年生 英語の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組の英語の授業風景です。相互授業参観週間でたくさんの先生が教室で授業見学をする中、元気な声が教室にあふれていました。Whatをつかった疑問文の勉強をし、最後はインタビューと発表を行っていました。堂々とした発表で素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 【 秋分の日 】
9/24 学校選択制にかかる 学校公開・説明会(1)

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表